• このエントリーをはてなブックマークに追加

エアコンの冷気が出ず臨時休校

144

2020年08月21日 08:28 毎日新聞

  • 昔の暑さと違うから無理したらヤバいよね。
    • 2020年08月21日 08:50
    • イイネ!88
    • コメント0
  • 水の蛇口ひねってもお湯が出てくるような暑さだもんな。エアコンが壊れたままだと命懸けの授業になっちゃうよ。
    • 2020年08月21日 08:51
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 俺らの時代にはエアコンなんか無かったし、家でもエアコンはそんな頻繁に使ってもなかった、だけど今の暑さは異常だし根性論なんて何の建設性も無いことも良くわかったよね
    • 2020年08月21日 09:56
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 授業継続とかちょっと考えられない。と言っても帰宅も危険な気温だからエアコンの効いてる部屋へ移動だね。臨時休校は正しいね。昔は‥とか言ってる昭和脳!!あの頃とは暑さが全く違うぞ!!
    • 2020年08月21日 09:05
    • イイネ!34
    • コメント8
  • 「夏は暑いのが当たり前 我慢しろ」「エアコンは贅沢、電気代がもった無い」では死者が出る時代になりました。
    • 2020年08月21日 09:37
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 昔の屋内で窓を開け扇風機で涼しかった時代じゃないのですがね。(;・ω・)
    • 2020年08月21日 09:10
    • イイネ!27
    • コメント4
  • 昭和の根性論は、35度を超える酷暑が普通の世の中では通じない。レピュテーションリスクも考えたら、さっさと授業なんかやめて帰らせるべき...いや、冷房が効いた職員室に非難かな(;´∀`)
    • 2020年08月21日 08:54
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 昔と今と比べるクズが居るが、昔と今とでは違うからな・・・
    • 2020年08月21日 09:05
    • イイネ!18
    • コメント0
  • メンテナンスしとるんかいな、まったく。まだまだメンテナンスフリーなんてもんはないんじゃね??1年に1回なんてのは家庭用であってだなwなんてな
    • 2020年08月21日 09:04
    • イイネ!17
    • コメント1
  • おい河村たかし!これ、お前のところやで。名古屋市のことも満足にできんのか。たわけが�פä��ä��ʴ��फ�á��ܤ��
    • 2020年08月21日 09:16
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 授業継続とかアホだな。急に帰宅も無理だから、とりあえず冷房効いてる部屋に避難でしょ?!?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)密になるなら体育館に避難でしょ?!?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
    • 2020年08月21日 08:41
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 今はエアコンあるし、zoomでもリモート授業もできるわけだから、40日も夏休みいらんやろ。これから国際競争でドンドン落ちぶれていくジャップ。クソガキの勉強が足らんからアカンのやで!
    • 2020年08月21日 11:07
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 「昔の暑さとは違う!」ってよく言うけれど、私が子供の頃も『なんで教室こんなに暑いんだろう』『なんで職員室は冷房かけてるのに教室は扇風機すらないんだろう』って毎日思ってましたよ。
    • 2020年08月21日 10:16
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 学校ってブラック企業だったの?そもそも夏休み短縮が間違っているんだわ。遅れは仕方ないこどものせいではないのに負担増はおかしい。大人はキャバクラ行って感染拡大させているんだよ。
    • 2020年08月21日 14:41
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 昔と今は違うのか、昔はエアコンなしで窓全開して下敷きで扇いでたね。
    • 2020年08月21日 09:02
    • イイネ!8
    • コメント0
ニュース設定