写真![]() 掲載:mamagirl |
ベランダの目隠し方法にはどんなものがあるのでしょう。
■ベランダ目隠しの効果は?
ベランダを目隠しするメリットをご紹介します。
・夏の暑さ対策に効果的
出典:photoAC
ベランダにすだれをつけたりシェードをつけたりと目隠しをすることによって、ベランダに当たる直射日光が軽減でき、暑さ対策になります。夏のとても日差しが強い日には、日除けがあるとないとでかなり体感温度が変わるので、ぜひ取り入れてみてください。
【詳細】他の写真はこちら
・生活スペースを隠す
ベランダに洗濯物を干される方も多いと思います。ベランダを目隠しすれば、そんな生活感丸出しのスペースを外から見えにくくすることができます。通行人の視線からも守ることができ、プライバシーの確保にも繋がります。
■おすすめのベランダ目隠しの種類はどれ?
さまざまなベランダ目隠しアイテムの特徴をみていきましょう。
・シェードなどのポリエチレン製品
出典:お庭の上手な目隠し方法10選!おしゃれなDIYアイデアも要チェック@ponpom_lifeさん
吊るすタイプのサンシェードなどによく使われているポリエチレン製の日除けは、高密度で遮光性がとても高いものが多くなっています。また防水加工された商品もあり、少しくらいの雨なら気にならずに使えます。丈夫で長く使えるので耐久性を求める方にはおすすめ。ただし遮光性が高い分、通気性が低いものもあります。
・和風テイストのすだれ、よしず
出典:photoAC
昔からから使われているすだれやよしずのメリットは、適度に日差しを防ぎつつ風通しが良いところ。室内の熱気を外に逃したり、外の風をたくさん取り込むことができます。見た目にも涼しげで、ベランダを和風に演出することが可能。
ただ天然素材で作られたものだと、長年使っているとどうしても劣化してくるところが難点で、傷んでくると取り替えが必要になります。樹脂製のものなら劣化しにくいのでおすすめです。
・天然の風合いが楽しめる竹製フェンス
出典:photoAC
竹でできているフェンスもすだれ同様、和風テイストで涼しげな見た目です。本物の竹でできているフェンスは竹の香りや天然の風合いが楽しめますが、長期使用による劣化もつきもの。
近年は本物に似せて作られた、人工素材の竹フェンスも販売されています。お値段が少し高めですが丈夫で長持ちするので、耐久性を求めるなら人工素材のものがおすすめです。
・おしゃれなラティス、ウッドフェンス
出典:mamagirlLABO@konyuka1223さん
格子状に組まれたフェンス「ラティス」など、ウッドフェンスなどで目隠しをするのもおすすめです。プランターなどを飾れば一気におしゃれな空間に。ホームセンターや園芸店などで手軽に入手できます。色は黒や茶色など。他にも、明るい雰囲気のベランダにしたい場合は白がおすすめです。
ただし専用金具やポールを使って設置するので、取りつけが少々大変です。
・DIYでアレンジできる!オリジナルすのこ
出典:ベランダDIYでおしゃれな空間に変身!賃貸でもOKなアイテムは?@korokuro1006さん
ホームセンターや100均で手軽に手に入るすのこ。すのこをDIYしてベランダの目隠しに使う方法はいかがでしょうか。好きな色にペイントしたり雑貨を飾ったりと好みに合わせてアレンジできます。
素材が木のため経年劣化で痛んできた場合は新しいものに取り替えたり、上から違う色で塗り直してもいいですね。
・日陰空間が広く取れるタープタイプ
出典:photoAC
タープはキャンプでもよく使われる、日除けのシートにポールやスタンドがついたものです。形はいくつかありますが、四角形のタイプが面積が大きく空間が広く取れるので快適です。ただし、種類によりますが設置方法が複雑なものもあり、2人以上での組み立てが必要な場合があります。
■おすすめはこれ!人気のベランダ目隠し
ベランダの目隠しに人気のアイテムをみていきましょう。
・丈夫で遮光性の高いサンシェードが人気
出典:photoAC
ベランダの目隠しには、丈夫で日除け効果の高いサンシェードが人気。紫外線や日光をしっかりと遮るので、部屋の中の温度が高くなりにくく冷房効率も上がります。サンシェードはホームセンターなどで購入可能。シェード本体にハトメ穴が空いているものなら、簡単に取りつけができますよ。
・見た目も涼しげなすだれ、よしず
出典:お庭の上手な目隠し方法10選!おしゃれなDIYアイデアも要チェック
和風の演出ができるすだれやよしずも人気の高い目隠しアイテム。適度に木漏れ日を取り込み、風通しも良いので快適に使えます。『ニトリ』のすだれなら、樹脂製で雨や水に強く劣化しにくいようです。他にも100均で手に入れることも可能。いろいろな色や形、サイズがあるので、家の雰囲気に合わせて選びましょう。
ニトリ「室内外で使える木目調すだれ」価格445円〜(税抜)
・すのこやウッドフェンスなどでDIY
出典:ベランダDIYでおしゃれな空間に変身!賃貸でもOKなアイテムは?@ lovepeacedogさん
すのこやウッドフェンスなどで自分流にDIYするのも人気です。すのこやウッドフェンスはホームセンターなどで手軽に手に入り、プランターや雑貨を飾ったり、収納棚を作ってガーデニング用アイテムを収納したりとアイデア次第でアレンジは自由自在。好きな色にペイントするのも楽しいですね。
・緑いっぱいのグリーンカーテン
出典:バルコニーに屋根を取りつけたい!屋根の種類や注意点など@aiko1_6さん
育てるのに少し手間はかかりますが、実はグリーンカーテンもおすすめ。夏は緑が美しくとても涼しげで、心地よい空間が作れます。つる性の植物がグリーンカーテンに向いていて、ミニゴーヤやカボチャを育てれば実を収穫できるというメリットも。ぜひ試してみてくださいね。
■ベランダを上手に目隠しして自分だけのくつろぎスペースに
ベランダは目隠しのしかた次第で外からの視線を上手く遮りつつ、お気に入りのくつろぎ空間にすることができます。さまざまなアイテムがあるので、ご自分の好みや家の雰囲気に合ったものを使っておしゃれなベランダ作りを楽しんでくださいね!