写真![]() 掲載:mamagirl |
アボカドのめんつゆ漬けは、「ソレダメ!」や「ヒルナンデス!」などテレビ番組でも紹介されたレシピ。もちろん料理レシピ「cookpad(クックパッド)」でも人気ですよ。
【詳細】他の写真はこちら
■アボカドのめんつゆ漬けの基本的な作り方は?
出典:筆者撮影
アボカドのめんつゆ漬けに使う材料は、どれも身近なものばかり。手軽に作れるので「あと1品ほしい」ときはもちろん、メイン料理にもなりますよ。それでは、アボカドのめんつゆ漬け基本レシピと風味を変えるトッピングアレンジを紹介していきます。
・【基本】アボカドのめんつゆ漬けレシピ
出典:筆者撮影
なにごともまずは基本が大切です。基本のアボカドのめんつゆ漬けレシピをマスターしましょう。
<材料>
アボカド 半分
めんつゆ濃縮タイプ 大さじ2
ごま油 小さじ1
水 大さじ6
<作り方>
(1)アボカドの皮をむき、1cm程度の角切りにします。
(2)保存容器にアボカドを入れ、すべての調味料を注ぎましょう。
冷蔵庫で1時間ほど漬けておけば完成です。アボカドが空気にふれると変色の原因となるので、調味料にしっかり漬かるような保存容器を選んでください。また、キッチンペーパーやラップ、アルミホイルを落し蓋の代わりにするのもおすすめです。
完成したアボカドのめんつゆ漬けは、冷蔵庫で1週間ほど保存OK。ごま油の香りが良く、ご飯がすすむはずです。
・【レモン追加】ほんの少しの酸味とさわやかな香りがたまらない
出典:筆者撮影
<材料>
アボカド 半分
めんつゆ濃縮タイプ 大さじ2
ごま油 小さじ1
水 大さじ6
レモン汁 適量
<作り方>
基本レシピにレモン汁を加えるだけで完成です。
レモンの酸味とさわやかな香りが良いので、さっぱり食べたいときにおすすめ。サーモンと組み合わせると、サーモンの脂をほどよく中和してくれるでしょう。
・【ラー油追加】ピリ辛好きにはたまらない
出典:筆者撮影
<材料>
アボカド 半分
めんつゆ濃縮タイプ 大さじ2
水 大さじ6
ごま油 小さじ1
ラー油 適量
<作り方>
基本レシピにラー油を加えるだけで完成です。
ラー油を入れることでピリ辛に変身!豆腐にのせるとちょっとピリ辛濃厚冷奴が作れますよ。ラー油入りは大人用として、そのまま食べるとお酒のおつまみにも。
・【にんにく追加】食欲倍増!疲れたときに食べたくなる
<材料>
アボカド 半分
めんつゆ濃縮タイプ 大さじ2
ごま油 小さじ1
水 大さじ6
にんにく 適量
<作り方>
基本レシピににんにくを加えるだけ。
にんにくの香りが食欲アップしてくれます。おつまみにはもちろん、韓国料理や焼肉のはしやすめとしても良さそうですね。
■アボカドのめんつゆ漬けを使えばレパートリーが増える!
出典:筆者撮影
アボカドのめんつゆ漬けはそのままでもおいしいですが、アレンジを加えることでメインにもなります。もちろん副菜にもぴったりなので、アレンジ方法を知っておけば料理のレパートリーも増えそうですね。
・アボカドのめんつゆ漬け×パスタ
出典:photoAC ※写真はイメージです
<材料>
アボカドのめんつゆ漬け 適量
パスタ 80g〜100g
<作り方>
パスタをゆでて、アボカドのめんつゆ漬けとからめるだけで完成。
パスタとからめるときは、漬けだれもしっかり加えましょう。トッピングでのりやごまを入れると香りが良いですよ。またこのレシピは、うどんでもOK。うどんのときはトッピングに卵黄やかいわれもおすすめです。
・アボカドのめんつゆ漬けの丼ぶり
出典:筆者撮影 ※画像はイメージです
<材料>
アボカドのめんつゆ漬け 適量
サーモン 適量
ご飯 適量
のり 少々
ごま 少々
<作り方>
丼ぶりにご飯を入れて、上からサーモンとアボカドのめんつゆ漬けをのせるだけ。その上からお好みでのりやごまをかけましょう。サーモンがないときは、アボカドのめんつゆ漬けだけをかけてもおいしいですよ。
すぐに作れるので、朝ご飯メニューにも良いかも。また夜食でちょっと食べたいときにもおすすめです。トッピングはネギや卵黄、キムチとの相性バツグン!またご飯にかけなくても、サーモンやマグロなど刺身にかけておつまみにするのも良いですよ。
・アボカドのめんつゆ漬け×トマト
出典:筆者撮影
<材料>
アボカドのめんつゆ漬け 適量
トマト 適量
<作り方>
食べやすい大きさに切ったトマトとアボカドのめんつゆ漬けを混ぜるだけ完成。
副菜に困ったときにおすすめのレシピ。色合いもきれいで、食卓が華やかになります。ツナやクリームチーズをサイコロ状に切って混ぜるのもおすすめです。
・アボカドのめんつゆ漬け×わさび×長芋
<材料>
アボカドのめんつゆ漬け 適量
わさび 適量
長芋 適量
のり 少々
<作り方>
長芋は皮をむいて食べやすい大きさに切りましょう。そして全部の材料を混ぜ合わせれば完成です。最後にのりをかけると風味が増して良いですよ。
アボカドとわさびしょうゆの相性が良いのは、誰もが知っているはず。そこに長芋が加わると、長芋のシャキシャキした食感とアボカドのクリーミーさが相まって絶妙です。
・マヨネーズを使えばアボカドソースの完成
出典:筆者撮影
<材料>
アボカドのめんつゆ漬け 適量
マヨネーズ 適量
<作り方>
アボカドのめんつゆ漬けを器にとり、フォークでつぶしていきます。それにマヨネーズを加えて混ぜ合わせば完成です。
水切りした木綿豆腐をつぶして加えると、よりふわふわなソースになります。野菜ディップのソースとしても良いですし、チキン南蛮のソースにもおすすめです。
■いろいろと変幻自在のアボカドのめんつゆ漬けは常備品に仲間入り
ちょっと手を加えるだけで、旨みとこくが増したアボカドのめんつゆ漬けは、常に冷蔵庫に入れておきたいアイテムになるはず!今回紹介したレシピ以外にもアレンジメニューはたくさんあるので、ぜひ試してみてくださいね。