• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/09/24 19:14 配信のニュース

34

2020年09月24日 19:14

  • IDやパスワードがいかに重要か。同じものを使わぬ努力って結構大変。
    • 2020年09月24日 22:45
    • イイネ!9
    • コメント0
  • だからとはいえ、あれこれで全部バラバラにすると、今度は自分が覚えられないというジレンマ('A`)
    • 2020年09月25日 01:43
    • イイネ!8
    • コメント0
  • まじかよ、今、SBI証券のパスワードを最大桁数で過去に使用した事が無いのに変更したわ。
    • 2020年09月24日 23:25
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 自分パスワードは面倒臭いけど百人一首を使ってます。自信のある方どうぞ不正引き出ししてください
    • 2020年09月25日 00:11
    • イイネ!5
    • コメント9
  • とはいえ、使いまわさない奴、自分で分からなくなってます(;´д`)トホホ
    • 2020年09月25日 13:08
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 証券会社「投資のご利用は自己責任で」
    • 2020年09月25日 02:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • やっぱデジタル省の第一の課題は、Web連携始める前に”パスワードに代わるセキュリティ概念の確立”からだな…。てか、IPA、萌え看板立てる以外なにやってたんだろ?
    • 2020年09月24日 21:30
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 2段階ではなく2要素認証が必要ということか。2段階有っても、両段階とも同じ要素(パスワード)だと両方に同じパスワード設定してたら自分が面倒臭いだけでセキュリティの意味無いな。
    • 2020年09月25日 05:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • これが怖いんだよ。僕も余りにパスが多いので増やすとわからなくなる。なので流用してる物もあるので総当たりでやられたら万事休す。こういう部分は物理のが有難い。
    • 2020年09月25日 00:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 犯人は?  まだ捕まっていないの? 内部犯行じゃなく外部からのハッキング?
    • 2020年09月25日 11:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 被害者と言うよりもタダの間抜けじゃねーかwこんな損害は補填の必要無し。自己責任です。当然、犯人が捕まれば堂々と請求する事は正しい行為ではあるが、被害者と分類するには当人の意識がお粗末過ぎ。
    • 2020年09月25日 02:24
    • イイネ!1
    • コメント1
  • ん〜・・・
    • 2020年09月24日 20:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 手口がアルかニダの仕業に似ている
    • 2020年09月25日 15:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • IDが自由に決められる場合は勿論、IDがメールアドレスである場合でもありがちなハッキング方法。SSO(シングルサインオン)なんかも便利だけど、その大元が乗っ取られたら紐付くサービスも乗っ取られる。
    • 2020年09月25日 09:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 2要素認証にして、2要素目でエラーになったらメールが届くってのが安全性と管理の効率で一番だと思う。chromeのパスワード自動生成、Googleアカウント保管は覚えられないからイマイチ使う気にならない
    • 2020年09月25日 09:09
    • イイネ!0
    • コメント0

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定