写真 |
在宅ワークが広がり、家を広くするために引っ越す人も増えているようです。
【画像】安く賢く原状回復!ダイソーで揃えられる「修繕&掃除アイテム」そんなとき気になるのが原状回復と敷金。床や壁の傷などがあまりにもひどいと敷金が返ってこないだけでなく追加料金を取られる可能性もあります。
そこで今回は、ダイソーで買える敷金回収補修グッズをご紹介します。「100円でこんなにきれいになるの?」と驚くこと間違いなしですよ。上手に利用して敷金をしっかり回収しましょうね。
■原状回復って?
退去時に敷金を返してもらうには原状回復が必要です。原状回復とは、部屋を借りたときの状態に戻すことです。
小さな床の傷や壁の日焼けなどの経年劣化は問題ありませんが、家具を移動したときについた深い傷、キッチンのひどい油汚れなどは経年劣化と認められず、追加費用が発生する可能性もありますので注意しましょう。
■ダイソーで買える原状回復グッズとは
ダイソーには100円で買える原状回復グッズが売っています。実際に買って良かったものを厳選して紹介します。これから引っ越すという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
■キズ直し棒
床やドア、壁の傷に塗るだけで傷が隠せる魔法のようなクレヨンです。3種類の濃さがセットになっているので床の色に合わせて混ぜて使えます。
色を混ぜ合わせる場合は、スプーンやアルミホイルの上にクレヨンを砕いて載せ、ライターなどの火で炙って溶かしてから流し込むと上手く埋めることができます。
油分の関係か、塗った後はテカってしまい深い傷だと余計目立つ可能性もあるので、主に小さい傷に使うのが良いのではないかと思います。
■壁の穴埋めパテ
絵やカレンダー、フックをネジや釘を使って取り付けたときにできる壁の穴。そのままにしておくと補修代がかかり、敷金から引かれてしまう可能性があります。
そんな穴を埋めるのに最適なのがこちら。白い補修材がチューブに入っており、塗るだけで壁の跡が跡形もなく消えてしまいます。凸凹した白い壁との相性が抜群です。逆に凹凸のない壁だと塗った部分が浮き出て目立ってしまう可能性もありますので注意しましょう。
穴だけではなく、家具がすれてえぐれた跡や黒ずみなども隠せるため、個人的には引っ越しの際これが一番重宝しました。
■こするだけ!壁紙・床の黒ずみに!
こちらはこするだけで壁紙・床の黒ずみが消せる便利な消しゴムです。実際に使ってみると、壁の汚れは薄くはなりましたが完全には落とし切れないので、壁の穴埋めパテと合わせて使うと良いなと思います。
壁よりはタイル、フローリングなどツルツルしている場所の汚れと相性が良く、一番感動したのはキッチンタイルのコーキングの油汚れ。
■【before】
■【after】
ペロッと付いた油汚れが消しかすと一緒にぽろぽろ落ちていき感動しました。
■メラミンスポンジ
水を付けてこするだけでさまざまな汚れが落ちるメラミンスポンジ。一度は使ったことがあるという人も多いのではないのでしょうか。
ダイソーにはサイコロ状に小分けにされているものが売られているので、わざわざ切り出す必要がなく便利です。
床汚れ、シンクの汚れ、お風呂場の壁、ドアの汚れなど、さまざまな場所に使え万能なので、原状回復の際は必ず買っておきたいグッズです。シンクに使用すると、ピカピカになりました!
■【before】
■【after】
■穴埋めウッドパテ
こちらは押し入れの枠やフローリングなどの木材部分の穴や傷を隠す商品です。
実際にねじ穴を塞いでみましたが思った以上になじみ、言われなければそこに穴があったとは思えないほどきれいに修復されました。濃い色から薄い色まで種類が豊富なので、混ぜ合わせて木材に合った色が作れるのも良いですね。
ただ、水性のため拭き掃除をするとすぐ落ちてしまうので、床には使いづらい印象を受けました。壁の高い部分など、普段触ることのない場所に使うのに良いのではないでしょうか。
ネジ穴に使用するときれいに補修できました!
■【before】
■【after】
■ダイヤモンドクリーナー
ダイヤモンドの研磨剤が表面に付いたお掃除スポンジです。キッチンコンロのゴトクのコゲなどをゴシゴシと落とすことができます。
ダイヤモンドの研磨力が強いのでシンクなど傷つきやすいところには使わない方が良いでしょう。傷つきやすいところには普通のメラミンスポンジ、コゲなどの汚れが頑固でゴシゴシこすっても大丈夫なところはこちらのスポンジと使い分けるのが良いのではないでしょうか。
■ダイソーグッズで、お得に原状回復して敷金を返してもらおう
退去時に部屋にひどい汚れや傷などを残してしまうと、敷金が返ってこないことがあります。ダイソーの補修グッズを活用して、安くかしこく原状回復を行いましょう。