• このエントリーをはてなブックマークに追加

男児死亡、医療現場縦割り弊害

31

2020年10月22日 07:30 時事通信社

  • 「縦割り打破へ」←電子カルテなどで情報共有してデータを永年残さないの?医療事故などで裁判になった時に自分たちのやった治療や処置が正当だったと証明できるのにね。
    • 2020年10月22日 09:29
    • イイネ!25
    • コメント0
  • どう見ても助かる病気ならいざ知らず、どう見ても難しい病気の治療で医者叩きは賛成できないです。
    • 2020年10月22日 10:04
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 大学病院の弊害ってことじゃない?…でもさ弊害っつったって「この年齢の子供にこの量はどう考えてもおかしい」って誰も言わない、思わなかったこと自体が大問題じゃないの。
    • 2020年10月22日 09:27
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 近所で救急車の搬送先が女子医大の場合「そこだけはやめて!」っていわれるそう。消防も困ってる。言い分はわかるが原則違反だから
    • 2020年10月22日 14:34
    • イイネ!19
    • コメント2
  • コミュニケーション不足という単語で片付けないでほしい。誰も投与量に疑問を持たなかったの?何も言えない?『絶対』は無いのだからそれを防ぐ対策は絶対に怠ってはならない。
    • 2020年10月22日 10:01
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 偉い先生のメンツが第一なんだろう。
    • 2020年10月22日 08:30
    • イイネ!11
    • コメント0
  • なんかつくづく。患者とその家族にとっては生涯で一度か二度の一大事だけど、医師には日常。だからって許される訳じゃない。
    • 2020年10月22日 10:24
    • イイネ!9
    • コメント1
  • また東京女子医大か
    • 2020年10月22日 09:25
    • イイネ!8
    • コメント0
  • うちの三男が腎臓の手術を受けた時も泌尿器科の医師と小児科の医師の関係がイマイチで病室に医師が来るたびに他の科の医師の話を説明していました。医師同士は難しいのかも。
    • 2020年10月22日 10:51
    • イイネ!7
    • コメント3
  • 縦割り意識があるとは…だから「大門みちこ」のような「どこの群にも属さない」医者が必要なんだexclamation
    • 2020年10月22日 09:01
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 用量用法は個人でかわるし言われたことしかしないや他もしてるんだからなども関係してるよね、過去にも死者が出てるし
    • 2020年10月22日 08:45
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 入院中にショック状態になり何度も着替えさせ、主治医に診て欲しいと何度訴えても、ずっと病室に来ない担当医。結局、急変し意識がなくなってICUに。2日後、食道壊死で死亡した。
    • 2020年10月22日 11:21
    • イイネ!3
    • コメント11
  • コロナの件で何処かの医大教授が言ってたな「医者=有能ではない」と。先日も親族の手術のカンファレンスで「1%くらいです。10人に一人おるかどうか・・」それ、10%ですけど。
    • 2020年10月22日 09:26
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 縦割りで自らの領域でミスがないように責任を持つよう作用するのであれば素晴らしいことだ。しかしミスがないことが目的化して、ミスを他に押しつけるようでは本末転倒だ。
    • 2020年10月22日 08:52
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定