「国際シェフの日」を祝い各地のロシア軍部隊がごちそう作り

3

2020年10月22日 09:01  おたくま経済新聞

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

おたくま経済新聞

「国際シェフの日」を祝い各地のロシア軍部隊がごちそう作り

 10月20日は国際的な料理人の団体、世界司厨士協会連盟が定めた「国際シェフの日(Chefs Day)」。この日を祝い、ロシア軍では各地で調理兵たちが腕によりをかけた料理を作り、兵士たちに提供しました。


【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】


 世界司厨士協会連盟(WORLDCHEFS)は、1928年10月に「近代フランス料理の父」オーギュスト・エスコフィエを名誉会長に設立された、世界的な西洋料理人(シェフ)の国際組織。2020年10月現在、108の国と地域が加盟しており、日本では一般社団法人 全日本司厨士協会が代表となり、1957年に加盟しています。


 毎年10月20日の「国際シェフの日(Chefs Day)」は、2004年に制定されたもの。世界各国のシェフたちが調理場を離れ、各国の恵まれない子供達のための食料支援や、食のイベント活動をする日です。


 2020年は新型コロナウイルス禍の影響により、大勢の人を集めてのイベントはできません。そこでロシア軍は各地で調理兵が腕をふるい、兵士たちにごちそうを作ることになったようです。


 モスクワでは、市内のレストランのシェフと調理兵が一緒になり、ロシア国防省の調理兵を育成する学校で、学生に対して豪華な食事を作りました。ただし、この料理の材料は、兵士の食事に使われている食品のみを使用したもの。


 パンや野菜、果物など、日頃から食事に供されているのと同じ材料でも、調理する人の腕によって豪華なメニューに生まれ変わります。学生たちも「お手本」として、参考になることが多かったに違いありません。


 中央軍管区では、ボルシチやウラル地方の餃子、ジョージアのチャホフビリ(牛肉や鶏肉を白ワインで煮込み、米でとろみをつけたスープ)、キルギスのベシュマルバック(茹でた麺の上に塩茹でした肉を細かくほぐして載せ、刻んだ玉ねぎと馬肉ソーセージを添えたもの)など、各地方の郷土料理が作られました。


 東部軍管区では、トランスバイカリアの訓練センターにおいて、後方支援部隊の幹部が集まって給養に関する会議を開催。その一環で調理兵によるロシア料理、東洋料理、ベラルーシ料理などが供されました。


 西部軍管区では、26か所の施設でそれぞれ伝統的なロシア料理やベラルーシ料理が供されています。料理を兵士に提供するのは、民族衣装を身にまとった女性。普段の軍服と違い、華やかな雰囲気です。


 このように、ちょっとしたイベントで通常と違う食事を食べる、というのは、兵士たちの士気を高めるためにも有効です。また、調理兵自身にとっても、自らの技量を高める機会となっているようです。


<出典・引用>
ロシア国防省 ニュースリリース
Image:ロシア国防省


(咲村珠樹)


このニュースに関するつぶやき

  • [独ソ戦激化、ソ連が種まく]「ソ連占領地では二万人のポーランド軍将校が犠牲となったカチンの森事件などの組織的殺りくや三十八万人に上る住民の強制移住が行われた」(ポーランド歴史学者ボグダン・ムシャウ氏「読売新聞」H12.8.26)
    • イイネ!6
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

前日のランキングへ

ニュース設定