限定公開( 49 )
写真![]() 切り口が分からなくなったそんなときに |
警視庁警備部災害対策課の公式Twitterが、災害時にさまざまな用途で利用できる食品用ラップの切り口を簡単に見つける方法を紹介しています。使う道具は輪ゴムだけです。
やり方を説明します。まず、ラップに輪ゴムを巻きます。そして輪ゴムの上に手を添えて左右にひねります。2〜3回ひねると切り口が現れます。
ねとらぼでも、さっそく試してみました。
数回ひねるだけで、ラップの端がめくれました。何度か試したところ、端のめくれを引き上げたときにラップが切れてしまい、グチャグチャになってしまうことがありましたが、初手としてこの方法を知っているだけで、イライラはかなり解消するのではないかと思います。
警視庁のTwitterアカウントでは、「(災害時の)いざという時に備え、輪ゴムをラップと一緒に箱に入れておくのもいいのではないでしょうか」と提案しています。もちろん、日常においても使えるので覚えておいて損はないかと思います。
|
|
Copyright(C) 2021 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。