• このエントリーをはてなブックマークに追加

ラピート台車亀裂で再発防止策

32

2020年11月26日 20:53 毎日新聞

  • 安全率というか設計余裕度がギリギリだと、加工技術のバラつきを吸収できなくなるからね。精度だけでなく品質バラつきない物を作れる職人って【数をこなして育てないと】ダメなんだが……
    • 2020年11月27日 07:54
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 南海だけでなくこれから私鉄は企業体質の見直しを強いられますね。
    • 2020年11月27日 06:02
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 記事読んで驚いている、南海の埼京…いや最強の切り札的電車だから台車亀裂はヤバイぜ���ä���
    • 2020年11月27日 00:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 溶接工って今じゃ貴重な職人さん。 海外との価格競争に負けて日本の町工場の職人さん淘汰されて殆ど居なくなったから大変なんよ物造りって。
    • 2020年11月27日 15:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ラピートはまた乗りたいです!。あの座席や車両の揺れの少なさや滑らかさは素晴らしかった。コロナ禍が過ぎれば、また活躍できるように!。
    • 2020年11月27日 15:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ラピートの大部分が運休している今なら交換時間を十分に取れるので比較的交換は容易いだろう。
    • 2020年11月27日 12:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 脱線や転覆等の事故が起きたならともかく、乗務員の気づきと検査で見つかったんだから謝る必要なんて無い。
    • 2020年11月27日 11:47
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 関係者を新規に入れ替える。 コレしかないのではないか? 根底に横たわるのは 「 人間の怠慢 」 しかなかろう。
    • 2020年11月26日 22:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 整備体制の不備というより、台車製造会社の工程内検査或いは完成検査不備並びに南海電鉄の検収の不備でしょう。日常点検も大事だけど根本的なところを見直せよ。
    • 2020年11月27日 15:45
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 台車もアレだけどそろそろ新型車両だしてもよろしいのでない?
    • 2020年11月27日 08:38
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そりゃちゃんとチェックしてなきゃダメだけどさ、壊れない機械なんかないんだし、ましてやあの重さだぜ、乗用車みたいに気軽に考えるのはどうかとも思うよ。
    • 2020年11月27日 08:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • やっぱり磁粉探傷するんだ。今でも資格持ってるけど難しかった。昔は2次試験で大阪に行って試験時間は20分だったなぁ。
    • 2020年11月27日 20:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 住友金属じゃなくて日本製鐵やったんか。。。
    • 2020年11月27日 18:28
    • イイネ!0
    • コメント0
  • DIE車(´・ω・`)?
    • 2020年11月27日 15:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • だからあんな欠陥台車メーカーに頼りきるなって。(旧住友金属)昔からあそこのSミンデンは、どうしようもない駄目と酷評されてたのに。
    • 2020年11月27日 08:54
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定