• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/11/28 13:22 配信のニュース

13

2020年11月28日 13:22 サーチナ

  • 旧満州だった大連やその近郊にはそういう物は多いよ。路面電車もそう、壊れない橋とか、今でもホテルや銀行として使われている建物とか(笑)
    • 2020年11月28日 18:57
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 日本人は,伝説の夏朝の祖,禹の教訓を守り続けている。洪水対策は,疎(人工河川)が今も有効
    • 2020年11月28日 18:17
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「1935年当時、この地域には日本人居住区が存在。河川の増水期に日本人居住区に非常に深刻な洪水被害が生じた、1940年に日本人が治水工事として造った人工河川がすなわち新開河である」 今でも役に立っていますか
    • 2020年11月28日 18:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • まぁ、大陸中国は日本人が造ろうと使えるモノは使うという事が出来ますね。(´・ω・`)
    • 2020年11月28日 17:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 黄河の堤防を破壊して中国人民を何十万人も殺したのも中国人・・
    • 2020年11月28日 22:44
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 朝鮮半島にも沢山あるぞ。
    • 2020年11月28日 21:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大日本帝国も余計な事を…ゴキブリ退治の機会を無くすなんて…
    • 2020年11月28日 20:13
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 神田川だって江戸時代に作った部分があるよねぇ…お茶の水あたりが。
    • 2020年11月28日 23:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 支那の歴史を見る限り、治水の例は山ほどあるが、維持管理を怠った後代に洪水を頻発させている。 三峡ダムのメンテナンスを確りして欲しいモノだ。
    • 2020年11月28日 16:47
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定