写真![]() |
堅実女子の皆さんは、焼き鳥は好きですか?昨今は新型コロナウイルスの感染拡大により焼き鳥屋さんでワイワイ飲むのもままなりませんが、それでも焼き鳥はお酒のおつまみに最高!さらにお酒を飲まない子どもや10代でも大人気の食べ物です。
焼き鳥はごはんのおかず?10代は6割がタレ派!
ところで焼き鳥にはタレと塩の味付けがあります。注文をする際はどちらを選ぶか?もちろん自分が食べたい味付けがベストですが、1人でない場合は一緒に食べる人の好みも考える必要があります。さて世の中の人はタレ派と塩派、どちらが多いのでしょうか?LINE株式会社が実施した「好きな焼き鳥の種類に関する調査」によると、以下のような結果となっています。
「つくねはタレ、ももは塩」のように、種類によってタレと塩が違う、こだわり派もいるのでしょうか?
全年代では塩派が50%、タレ派が49%とほぼ二分する結果に!その傾向はほとんどの年代に当てはまっていますが、唯一10代だけはタレ派62%で塩派を大きくリードしていました。タレは塩よりも味がはっきりしており、お酒はもちろんご飯にも合います。10代はお酒を飲まないので、ご飯をおかずに焼き鳥を食べる人が多いことも関係しているのかもしれません。
そして20代になると塩派に転向する人が急増しますが、同調査によると特にその傾向が強いのは20代男性だそう。男性は20代になってお酒を覚える人が多いことも影響しているのでしょうか?ほか50代男性と30代女性も、塩派が多い傾向にあるそうです。
「つくね」が好きなのは女性、「皮」が好きなのは男性だった
続いて同調査では、好きな焼き鳥の種類について、各年代でアンケートを実施。今回は10代から30代の男女それぞれにおけるベスト3をご紹介します。ますは男性から。
好きな焼き鳥ベスト3(10代男性)
1位 皮……46.3%
2位 もも……45.9%
3位 ねぎま……34.9%
好きな焼き鳥ベスト3(20代男性)
1位 皮……46.3%
2位 もも……45.9%
3位 ねぎま……34.9%
好きな焼き鳥ベスト3(30代男性)
1位 ねぎま……34.5%
2位 もも……35.6%
3位 皮……31.6%
10代20代は「皮」が1位!ジューシーな鶏脂が味わえる皮の部位は、食べ盛りの男子の胃袋を刺激するようです。しかし30代になるとその人気は急落。あっさり目の「ねぎま」が1位となっています。続いて女性の調査結果は以下の通りです。
好きな焼き鳥ベスト3(10代女性)
1位 もも……51.8%
2位 皮……36.6%
3位 ねぎま……28.8%
好きな焼き鳥ベスト3(20代女性)
1位 もも……42.2%
2位 つくね……33.6%
3位 皮……28.2%
好きな焼き鳥ベスト3(30代女性)
1位 もも……37.3%
2位 つくね……33.5%
3位 ねぎま……31.8%
女性部門では年代問わず「もも」が不動の1位に。20代になると2位に突如「つくね」が急上昇するのは、男性にはみられない傾向です。若い世代の男性に人気が高い「皮」は、30代になるとベスト3圏外に。脂がキツくなる年代なのでしょうか?
密な居酒屋で思う存分焼き鳥を堪能できる日が、早く来てほしいものです。
塩派とタレ派はもちろん、年代によっても好きな種類が微妙に違う焼き鳥の好み。なかなか万人受けするチョイスが難しい料理であることが分かります。無難なのは「もも」「皮」「ねぎま」、そして女性がいれば「つくね」を中心にチョイスし、味付けは塩とタレが半々。このあたりが落としどころかもしれません。
【調査概要】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳〜59歳の男女
実施時期:2020年10月16日〜18日
有効回収数:5252サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック