写真![]() ママスタ |
毎日献立を考えて、料理を作って、後片付けをして……。家事のなかでも「食事」の支度には本当に頭を悩ませますよね。たまには疲れて「作りたくないなー」と思うこともあるでしょう。そんなとき旦那さんから「簡単なメニューでいいよ!」と優しい(?)お言葉が……。「いいよ、じゃなくない……?」と、言ってやりたい言葉は山ほどありそうですが、それらはいったん飲み込むとして。
「簡単なメニューでいいよ」と言ってくれた旦那さんたち、知っていますか? ママたちが思い描く本当の「簡単なメニュー」ってコレですけど……本当にいいですか?
調理時間は数分!パパっとできる簡単メニュー
『冷凍ハンバーグのっけロコモコ丼、お惣菜の豚カツを卵でとじてカツ丼』どちらも「簡単メニュー」のハードルが上がりそうな気はしますが、美味しそう!
『うちはご飯に千切りキャベツたっぷり乗せて、目玉焼き乗せて、醤油』キャベツの千切りと目玉焼きを作るところを手間と感じないのが素敵です。
『めんつゆで作る、かけうどん』万能調味料「めんつゆ」様にお助けいただきましょう。
『レトルトカレー』ご飯さえされば、カレーをあたためるだけ!
『カップ麺』お湯を沸かし、かやくを入れるところに愛をこめます。
『お茶漬け』お湯を注げば、あっという間の簡単メニュー。
火も包丁も使うの面倒。のせるだけ、チンするだけで完成!
『スーパーの刺身をレンチンご飯の上に乗せ、醤油をかける』見栄えもバッチリの“海鮮丼”の完成です。
『ツナ缶にそのままマヨネーズにチンしたご飯をのせる。洗い物なし』食べるときに缶で口を切らないようにお気をつけて……。
『レトルトご飯とふりかけ』味気ないかもだけど、「簡単でいい」って言ったもんね?
『納豆ご飯』栄養満点です!
『卵かけご飯』新鮮な卵で食べればご馳走にもなるかも?
『白米と梅干し』昔は白米すらもご馳走でした。
『ご飯とサバの味噌煮缶詰』缶詰は常備しておくと何かと重宝しますね。
『冷食をチン。容器付きで洗い物もしなくて済むやつ』容器付きのものだと、そのまま食べて捨てられて便利です。
『食パンにジャムでも塗って食べな』欧米かーーーーーー!
というか、本当の「簡単メニュー」ってコレだけど?
『火を使うのもめんどくさいし洗い物も面倒だから、コンビニ弁当』レンチンすらなし……。疲れたってことは、「何もしたくない」ってことですよね。
『出前のチラシ』言葉で言わずとも、チラシを見ればその後の行動が予測できるよね……?
『簡単でいいなら、サプリでも飲んでてくれ』手っ取り早く栄養を得る方法です。
ママたちの本音はずばり……
『「簡単なご飯でいいよ。あ! 俺買ってくるよ」って言ってほしい』そうそう! この言葉を待っていました!
『「レンチンで済む適当な冷食で食べちゃおう」って言われたら、心をこめてチンする(笑)』ママたちは自ら動いてくれることを望んでいるのです。そこに気付いてくれたらチンする元気が出るかも?
『自分で作ってくれるのが一番簡単なんだけど』「疲れてご飯作るの面倒くさい〜」だけじゃ、真意は伝わらないようですね。
『簡単ならお前がやれ』直接言うのが一番かな?
『「簡単なご飯でいいよ=優しい夫」だと思ってる勘違い男』旦那さんからすれば気を遣って言ってくれた言葉なのかもしれませんが、旦那さんのイメージする“簡単”とママたちが思う“簡単”にギャップがなかったか、ぜひとも伺いたいところですね。
『セルフサービスでよろしくお願いいたします』世の旦那さんたちへ。妻に「疲れてご飯作るの面倒くさいー」と言われたら、「簡単でいいよ」という摩訶不思議な気遣いではなく、自ら動いてくれる「行動力」のほうが有難いということを知っておいていただけると幸いです。
文・渡辺多絵 編集・千永美