• このエントリーをはてなブックマークに追加

「出産女性が母」法が成立

192

2020年12月04日 18:01 時事通信社

  • 「ちゃんと」育てられる人が母。
    • 2020年12月04日 18:20
    • イイネ!437
    • コメント6
  • 息子曰く「子供が母と認めた人が母」
    • 2020年12月04日 19:19
    • イイネ!197
    • コメント2
  • わたし達夫婦、産んでない子を実子にしたよ、特別養子縁組で。これが通るんだもの、産んだ人がお母さんでも何にもおかしく無いでしょうよ。その家庭で育つ子の利益を優先して考えたら、全く当然だわよ。
    • 2020年12月04日 18:35
    • イイネ!120
    • コメント8
  • 「籍が入ってたら父親」は廃止しようよ
    • 2020年12月04日 18:24
    • イイネ!101
    • コメント0
  • 誰の体で、誰が胎児を育てたか、誰が苦しい思いをして産んだか、って考えたら、出産女性よな
    • 2020年12月04日 18:16
    • イイネ!87
    • コメント1
  • 普通はそれが当たり前exclamationでも事情がある場合は育てた方が親exclamation産むより育てる方が大変なんだよ…産むのはまじで痛いがね���
    • 2020年12月04日 18:34
    • イイネ!78
    • コメント0
  • 子供にとっては産みの母より育ての母。特に虐待された子供は。自分には6年の間、母親の代わりになって色んな事を教えてくれた福祉のお姉さんが居た。自分にとってはその人の方が母親。
    • 2020年12月04日 19:26
    • イイネ!57
    • コメント1
  • 賛否はあれど一応結論でたのは良いのかも てか女が浮気して出来た子供も「籍を入れてるから血の繋がりないが扶養義務あり」も何とかしろよ
    • 2020年12月04日 19:08
    • イイネ!51
    • コメント9
  • 代理母は、遺伝的に実子でも養子扱いなんだよね?遺伝的に他人でも、自分で産んだ野田と、遺伝的に実子でも代理母な向井さん…
    • 2020年12月04日 18:16
    • イイネ!40
    • コメント2
  • 「法的に(親子関係を)安定させること」←生物的に考えると不自然極まるが、”法的に”と割り切って考えると、べつにどうということもない話だな。
    • 2020年12月04日 18:20
    • イイネ!25
    • コメント1
  • 人間の気持ちなんてコロコロ変わる。精卵子提供時や代理出産請負時には自分が親とはならない事を承諾しても、イザ子供が生まれて来れば直ぐに揺らいでしまう。ビジネスライクに割り切る事など出来はしない。
    • 2020年12月04日 20:40
    • イイネ!18
    • コメント0
  • ちょっと話題からそれるが、昭和の子供はだいたい橋の下で拾ったと親から事前に報告を受けていたらしいぞ。
    • 2020年12月04日 19:52
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 自分が精子提供により生まれた子と知り、育ての両親には感謝しているけれども遺伝上の親と会いたい、と懸命に探している人たちのドキュメンタリーを見たばかり。ルーツを求める子どもの心は複雑でしょう。
    • 2020年12月04日 23:00
    • イイネ!12
    • コメント5
ニュース設定