写真 |
新型コロナの影響により、離れて暮らす家族や祖父母に子や孫を会わせられないという状況が続いています。そんな時でもつながれるのがインターネットです。
【簡単・お手軽】“赤ちゃんの思い出”を残す「おすすめアプリ」6選!
インターネットは高齢者には向かないと思われがちですが、最近のデータではコロナの影響によってシニア世代のインターネット普及率は意外にも高いことが分かりました。そうであれば、遠く離れた家族や祖父母と写真や動画を通じて簡単気軽に子供の成長共有ができてしまうかもしれません。
そこで今回は、祖父母と孫の成長共有が簡単にでき、年末になると気になる「年賀状」も最短1分で出来てしまう便利なアプリをご紹介します。
■コロナ禍で会えない! ITが苦手なシニア世代とも、これなら簡単につながれるかも?
シニア世代のインターネット普及率は60代で76.6%、それより少し若い世代(50代)で93.0%というデータが総務省から発表されました。調査結果から、思った以上にシニア世代にもインターネットが普及していることが分かりますが、高い普及率を示している要因の1つにコロナ禍であるということがあげられます。
コロナ禍により誰もが「インターネットなら遠く離れていてもつながれる」と意識させられたことは言うまでもありませんが、それはシニア世代においても例外ではありません。
若い世代ほどパソコンやスマホを使いこなせませんが、コロナ禍だからこそ子や孫とつながりたいという想いが調査結果からもうかがえます。
そこでお勧めしたいのが「家族アルバム みてね」です。「みてね」はスマホのアプリを開くだけで子供や孫の写真・動画が閲覧できます。
スマホを持っていなくてもパソコンがあればブラウザから閲覧することができ、面倒な設定や操作を必要としませんから、教える側も簡単です。
写真や動画のアップロードも容量無制限、しかも無料で使えますから、気兼ねなくどんどんアップロードできます。
これなら「孫の日々の成長をマメに報告することができる」「繰り返し見ることができるから、いつでも孫に会える感じがする」など、「みてね」は実際に使用している人からも好評のようです。
■年末になると気になる「年賀状」!「みてね」なら最短1分で年賀状ができる?
家事に育児に日々忙しいママが、1年の中で最も忙しくなる年末。大掃除や年越し準備など、いつも以上にやることが増え大変ですが、そんな中でもこの時期になると気になり頭の片隅から離れないものが「年賀状」です。
「簡単にできないかな〜」「今年こそどこかにお願いしようかな〜」と思いながらも、結局は自分で頑張ってやってしまうママは少なくありません。
そんなママ達の悩みを解消してくれるのが「みてね年賀状」です。「みてね年賀状」はアプリですが、これを使えば最短1分で本格的な年賀状ができてしまいます。
アプリで年賀状ってどうやって?最短1分って本当?料金は?など、気になることは沢山ありますが、早速その気になる内容を見てみましょう。
■「みてね年賀状」7つのメリット
■1.「家族アルバム みてね」と連携すれば・・・
「みてね」と連携することによって、アップロードした写真が年賀状でそのまま使えます。さらに写真を自動レイアウトする“年賀状の提案機能”を使用すれば、最短1分で世界にたった1つのオリジナル年賀状が作成できてしまいますから、忙しいママには嬉しいですね。
■2.テンプレートがなんと2000種類以上!オートレイアウトで簡単操作可能!
シンプルなデザインからおしゃれなデザイン、限定デザインまで、「みてね年賀状」にはさまざまなジャンルのテンプレートが2000種類以上も用意されています。
同時に自動レイアウト機能を使用すれば、写真に合うレイアウトが完成するため、時短で本格的なレイアウトができてしまいます。
■3.プロ級の高画質写真が年賀状に!
富士フィルムの高画質な銀写真プリント仕上げにより、美しくしっかりとした厚みのリッチな仕上がりが可能です。
また富士フィルムの画像処理技術を活用すれば、暗い写真もきれいに明るく修正が可能。写真屋さんで作成するような本格的な写真年賀状ができてしまいます。
■4.面倒で時間がかかる宛名印刷も簡単!さらに直接ポスト投函まで・・・
「みてね年賀状」には”宛名帳“という機能があります。昨年使った宛名はもちろんのこと、今年追加した宛名までそのまま使えるから便利です。
また宛名がたくさんある人は、パソコンで管理している宛名帳をアプリに取り込むこともできますから、パソコンのできるママには嬉しい機能がついています。
さらに凄いのは、出来上がったはがきを自宅に届けてくれるのはもちろんのこと、ポストに直接投函してくれるところです。スマホ1台で注文から発送まで完結できますから、忙しいママには助かる便利なサービスとなっています。
■5.基本料は無料!かかるのは「はがき代」に「プリント代」「送料」のみ
気になるのは料金ですが、かかるのは「はがき代」「プリント代」「送料」のみです。レイアウト作成にかかる技術費用や手数料など一切かかりません。さらに送料も、ポストに直接投函の場合は必要ありませんから、手間がかからず安く済むとなれば使わない手はありませんね。
■6.最短で翌日出荷!とってもスピーディー!
24時までに注文すると、最短で翌日の出荷が可能です。時間がないママには嬉しい速さですよね。
■7.買ってしまったはがきも買い取ってくれる?
手が空いている時にやろうと、すでに買ってしまったはがきも買い取ってもらえます。ですから「もう買ってしまったから…」と諦める必要がなく、躊躇する必要もありません。
*
このように、1年で最も多忙になるママにとって大きな負担となる「年賀状作成」ですが、今回ご紹介したようなアプリをうまく利用すれば、スキマ時間に最短1分で本格的な年賀状ができてしまうことが分かります。
ママの仕事は年中無休で休みがありません。頑張るところは頑張り、手を抜けるところは抜いていく姿勢も必要です。その一環として、今年の年賀状は簡単便利なアプリを利用して、少し楽をしてみませんか。
<参照>
総務省 平成30年通信利用動向調査の結果「みてね」公式サイト、「みてね年賀状」公式サイト