福山雅治、デビュー30周年!“アーティストの原点”となった亡き父を語る

1

2020年12月09日 11:00  週刊女性PRIME

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

福山雅治 撮影/廣瀬靖士

 今年デビュー30周年を迎えた福山雅治が、6年8か月ぶりにオリジナルアルバムをリリース。タイトル『AKIRA』は17歳のときに亡くした父親の名前だ。その理由とは、父への思い、初めて明かした胸中――。

父の闘病生活が表現欲求の原点

「“AKIRA”という名前のアルバムを出せたらいいなという構想自体は、3〜4年くらい前からあったんです。“AKIRA”ってアルファベットで書くと、僕のなかでは匿名性があるんですよね。世界的に有名なアニメもありますし、抽象的で記号っぽいというか。それで“AKIRA”というタイトルはアルバム作品としてもありだなと思っていました」

 その温めてきたタイトルを今回のアルバムにつけたきっかけは、自身の年齢が父親の他界した年齢に近づいてきたことが大きかったという。「自分のソングライティングや何かを表現したいという原点のひとつには、17歳のころに見た父親の闘病生活の1年にあった」と、振り返る。

「父親はがんで1年間、闘病していました。当時は今のように緩和ケアでがんとともに生きるQOL(クオリティー・オブ・ライフ)なんていう考え方は、ほぼなかったんじゃないかな。なので、放射線を当て、身体にメスを入れ、抗がん剤を飲み……ありとあらゆる積極治療をしていた1年でした。

 母親は、高校生だった僕と兄貴のために朝飯を作り、仕事に出かけ、夕方いったん家に戻ってきて晩飯を作って、夜は病院に泊まりがけで父親の付き添いをするという、非常に過酷な時間を過ごしていました。なんとか生きたい、病に打ち勝ちたいという思いで積極治療をしていたんでしょうけど、みるみるやせ細ってゆく。父親もまだ50代前半で、母親も40代と若かったので、可能性にかけていたんでしょうね。

 ただ、近くで見ている僕としては、どちらも消耗していっているのがわかるから“いや、もうこれ以上はやめてほしい”と思ってた。でも、治療をやめてくれとも当然言えないですし。そのわりには、学校に行ってまじめに勉強するかっていったら、やっぱりまだ子どもだからまじめに勉強しない。校則で禁止されているバイクの免許を取ったのが学校にバレて、母親が学校に呼び出されちゃったりして。なんか最悪なわけですよ(笑)。本当に、母親にとってみたら過酷な日々だったと思うんですよね

 その後、父親が亡くなり、母親を安心させるために地元・長崎の会社に就職した。

一応、就職はしましたけど“母親を安心させるため”という動機だけで働いていると、(自分自身を)やっぱり納得させきれないわけですよね。ここにいてもこれ以上の変化はないし、母親のためだけに生きていくっていうのは、なんか違うという思いで、音楽をやりたくて上京しました。

 父親の死をきっかけに自分の精神に起こった感情、親戚縁者との関係、お金のこと……いろいろなことが起こったので、とにかくこの状況から、この家から、この街から逃げ出したいっていうのがありました。

 僕も家族も、とにかくあの1年がすごくしんどかった。そのときの苦しさから解放されるために、音楽に没頭したことが、自分がシンガー・ソングライターとして表現をしたいという動機のひとつになっているんだなと、改めて思います。

 そのすごく精神的にダメージを受けた体験を、何かしら作品という形に昇華させないと、苦しいだけの記憶のまま抱えて生きていくことになってしまう。おそらくそういうことを本能的にわかっていたんでしょうね。これは作品を作ってアウトプットしないと生涯、精神的にしんどいままだって感じてました」

父親の歌を作ることは
デビュー時からテーマ

 タイトル曲『AKIRA』では、初めて父との別離をテーマに描いている。

「デビュー当時から、父親の死のことや、そのことで受けた体験っていうのは歌にしようとはしていました。だけど、楽曲として自分で納得できるものを作り上げることはできずにいました。デビュー当時は、僕自身のソングライティング技術や表現技法が足りず、納得できるところまで到達しなかった。でも、自分の中には、描きたいテーマとしてはずっと心の中にあった。

 トライし続けていたんですけど、なかなかに難しいテーマだから、『AKIRA』も最後まで迷いながら直していました。でも、この1曲、このアルバムは、あくまでシンガー・ソングライターとしての再出発点だと思います。ソングライティングをやりたい、表現したい、そうじゃないと、あの17歳当時の1年間で自分が感じた苦しい思い出から、自分自身を救済することができない。

 それが、僕の表現の出発点――だとするならば、わずか1曲、わずか1枚のアルバムだけで、表現しきれるかっていうと、やっぱりそうはならなかった。だから、父親のことをこれからも歌っていくでしょうし、僕自身の死生観を表現していく始まりの1曲であり、始まりのアルバムなんだろうなと感じています

 父親との思い出で、心に残っていることを尋ねると、

「小学校低学年のころに、自転車に乗る練習を一緒にしてくれたことも覚えているし、何かっていうと楽しいこと面白いことを提案してくれてはいましたね。

 長崎の松枝埠頭でフェラーリやランボルギーニなどの世界のスーパーカーが集まるスーパーカーショーがあって、兄貴と僕を連れてってくれた。“スーパーカー乗りたか〜!!”みたいなことを言ったら、フェアレディZっていうスポーツカーを、たぶん麻雀仲間からでしょうね、借りてきてくれたんですよ。“スーパーカー持ってきたけん、ドライブ行こうや!!”って。そういうところはいい思い出のひとつです。

 ただまあ、飲ん兵衛で(笑)。小学生のころ、学校に行く通学路の稲佐商店街を歩いてると、向こうから一升瓶を持って、じゃぶじゃぶ飲みながら、朝から千鳥足のおじさんが歩いてくる。“怖〜い人が来たな”と思ったら、それは父親で。そしたら父親が言うわけですよー、“お〜雅治、ちゃんと勉強してこいよ”って。“ウソだろ!!”って思いますよね(笑)。この人には言われたくないなって、子ども心に思いました

 しかし、いわゆる普通の人とは違う生き方をしている父親のことを、憧れの目で見ていたところもあったと語る。

「酔っぱらっているときは、“宿題やったか?”とか言ってましたけど、普段は勉強の話は一切せずに、与太話っていうか冗談みたいなことばっかり言っていて、そういうところは好きだったんですよね。

 なんか自由に見えたというか、“自由に生きている人なんだ”って思っていました。フーテンの寅さんじゃないですけども、そういうフーテン感みたいなところに、なんとなく自由な風を感じるところが、憧れというか“ほかの父ちゃんと違ってカッコいいな”というふうに、子ども心に思っていましたね

 自身と似ていると感じるところは?

「いろいろ似ていると思います。すぐ何でも冗談めかして言ったりとか、何か面白いことがないかなと探していたりとか、人を楽しませようとか、面白がらせる感じとか、そのサービス精神においては、とても似ているんじゃないですかね」

ファンは育ての親
拾ってもらった!

 コロナ禍で迎えることになったデビュー30周年。振り返っていちばんに思うことは、ファンへの感謝だと言い切る。

「もう一も二もなく、“ファンのあなたにありがとう!!”なんですよ。僕のエンタメ人生の生みの親である所属事務所のアミューズにはもちろん感謝ですが、育ての親は、まぎれもなくファンのみなさまなわけで。ライブだってお客さんが減っていったら単純に開催できなくなるわけですからね。

 デビュー当初は、音楽的タレント(才能)ってものがほとんどない、気持ちはあるけど腕がない状態。ファンのみなさんは慧眼だったんでしょう。きっとこの人は、いつか何かになるんじゃないかと予感して応援してくださっていたのかもしれないし。そういうファンのみなさまの支えによって、僕自身が音楽的、技術的な向上をしていくための時間の猶予を与えていただいたわけですね。ファンのみなさんに拾ってもらったっていう。それに尽きますね

 30年間、アーティスト、俳優として、第一線で活躍し続ける福山が大切にしていることとは――。

人って変わると思うんですよ、見る側も見られる側も。もちろん変わらないところもありますけど、趣味とか好みとか多かれ少なかれ日々変化していく。だから、そのときそのときの感動や今、何に自分が興奮しているのかを自分でわかっていることが重要。それは音楽もそうだし、映画やドラマもそうだけど、そのときどきにいいと思ったものを自分なりに昇華して表現していきたい。

 これは自分らしくないからやめておこうということも、もちろんありますけど、基本は“いや、それはないんじゃないの?”って、こちらが驚くような斜め上からの新しいオファーを受け続けられたら、と思っています。どういうことかというと、そのオファーをくださった人たちにとってみたら、まだ見ていない新しい福山が見たいって思ってもらえてるわけで。

 例えば“夜の帯のキャスターをやりませんか?”みたいな話がきたら“いやいや、できないですよ”ってなりますけど、それくらい意外なオファーが来ると……とてもうれしいです(笑)。エンターテイメントというのはキャリアを重ねてくると、先入観やイメージが固定されがちなので、この人と仕事したいなとか、この人のこういうところを見たいなとか、思われ続けたいですよね。そういうふうに求められ続けたら、エンターテイメントの仕事をしている人間にとっては幸せですよね」

 20代のころから変わっていない、現状に甘んじないチャレンジする姿勢こそが、福山雅治の輝きの源なのだろう。

12・27オンラインライブ開催!

「コロナ禍で僕も非常にいろいろなことを迷い、不安になったし、心配事が絶えない1年でした。この冬も気をつけて日々を過ごしていかなければいけないですが、少しずつエンターテイメントやスポーツの出番が来ていると思うんですね。

 デビュー30周年がスタートするキックオフライブは急きょ内容を変えて無観客で開催したり、故郷・長崎は稲佐山で開催しようとしていた野外ライブや、全国ツアーもすべて来年に延期になってしまいました。だけど、みなさんとこの1年を過ごしてきたことをかみしめながら、いろいろ大変だけど生きていこうよ、と。そして来年は必ずやライブで会おうね、と。そういう前向きな気持ちになれるようなオンラインライブ(12月27日)を、アルバム『AKIRA』をもって表現しようと思っています
 
 来年はきっとよくなることを信じて。“生きていれば何とかなる”という言葉がありますけど、この時代をともに元気に生き抜きましょうね!」

奇跡の51歳! 秘訣は筋トレと検査

「外側はもちろん老けていきますけどね(笑)。筋肉をちゃんとつけておけば、わりと元気でいられるので、週に1回はジムに行ってウエートトレーニングはしています。あとはジムの中で走るくらいですね。それはもう20年くらい続けてます。代謝のいい身体を維持することによって、内臓も脳も活性化するので、トレーニングは続けたいと思っています。思考的にもクリアでいること、身体的にもすっきり動ける状態にしておくことは心がけています。あとは検査ですね。“もう来ないでください!”って言われるぐらい行きますから(笑)

  ニューアルバム『AKIRA』/表題曲はじめ『心音』『革命』『始まりがまた始まってゆく』の初音源化など全17曲を収録(12月8日発売、通常盤:3300円税込み、ユニバーサルミュージック)

取材・文/井ノ口裕子


ヘアメイク/新宮利彦(VRAI Inc)


スタイリスト/申谷弘美


衣装協力/CMMN SWDN

    ニュース設定