• このエントリーをはてなブックマークに追加

2021/01/17 21:07 配信のニュース

46

2021年01月17日 21:07

  • 採点者の主観が入るし短期間で公平な採点などできるわけがない。大学側も記述が必要なら今まで通り2次試験でやれば良い。
    • 2021年01月18日 08:16
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 私の時の暗記重視からだいぶ様変わりした印象を受けます。対策をしっかりやった人とそうじゃない人で明暗が分かれたと思いますね。今後、予備校も高校も対策を練るでしょう。
    • 2021年01月17日 21:50
    • イイネ!10
    • コメント0
  • だいたい記述式の導入自体、前川喜平による天下りシステムの構築でしょ?ベネッセ自体が文部科学省の天下り先だし。だからこのシステムが完成する前にぶっ潰した萩生田大臣GJなんです。
    • 2021年01月18日 08:20
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 大体、国公立大学は以前から記述式の2次試験を実施してるから共通テストに記述式を導入する意味がない。共通テストへの記述式の導入問題はベネッセとある自民党政治家との癒着の産物であると言われている。 記述なしでも「時間足りない」 共通テスト何が変わった (01/17 21:07)
    • 2021年01月18日 08:02
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 思考力が大事なのはわかりますが、クイズみたいなひらめきで明暗が分かれる問題だけではなくて、面倒くさい暗記をコツコツやってきた人が報われる問題だといいんだけど。
    • 2021年01月18日 07:51
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 問題文が長い…とか、どんな問題であろうと、受ける人はみんな同じ条件だから、いいんじゃないの?その中でどれだけ頑張れるかだよね!
    • 2021年01月18日 08:17
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 明日の新聞にのりますかね?数学の問題を見たいんですけど。
    • 2021年01月17日 23:00
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 今の日本にいらないもの。大学、高校の入試試験。学校の部活動。箱根駅伝。塾と予備校のマニュアル式教育。他に憲法第九条などもあるが、教育文化関係ではこれらのもの。
    • 2021年01月18日 08:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 改革…入試試験の傾向を毎年変えれば、『傾向と対策』が出来なくなり、塾等の存在が問われるな!!!(大笑)������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ�����
    • 2021年01月18日 05:22
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 問題の読解や取捨選択することを含めてテストだし、皆がゆっくり取り組めるテストだと総合力が測れないので良いと思います。問題は記述式の採点方式。どうなるんだろ。
    • 2021年01月17日 21:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 文章読解力の差は地味に大きく、スマホ文化もあり長文を読み慣れない人も増えている。解ける問題でも、問題文の理解に時間がかかる人は不利にはなる。
    • 2021年01月18日 12:43
    • イイネ!3
    • コメント1
  • もし政権が変われば試験内容や名称が変わるかもしれない。理由は民主党政権時代に全国学力テストの見直しが行われて方針転換が行われたことにある。どちらにしても翻弄されるのは受験生や教諭。
    • 2021年01月18日 07:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • IQはもちろんだが、EQに重きを置いたことは非常に良い。街を見渡せば、人としての共感力、対応力、協調力がない者が溢れている。∴あちこちで争いが絶えない。本来人はもっと臨機応変に出来る筈。
    • 2021年01月18日 05:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • センター試験を受けてからもう15年くらいたつけど、今受けたら何点くらいだろうな〜?
    • 2021年01月18日 10:06
    • イイネ!2
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定