写真![]() 本企画で多く連絡をいただいている「オーブントースターで発火→消火方法が分からなかった」という事例 |
ねとらぼ読者から、料理中に起こった危険な出来事をインタビューする企画「お料理で事故った話、教えてください」。今回は「オーブントースターから火が出たが、消し方が分からなくて……」という方のお話を2つご紹介します。
【画像で見る】「ぬれた手が冷凍庫内に触ったら……」「トングで揚げ物したら……」など、その他の“料理で事故った体験談”
●消火方法が分からず、オーブントースターを庭に投げたら……
中学2年生ごろの出来事です。オーブントースターでクッキーを作ろうと、クッキングシートに生地を載せて焼いていて、裏返そうとトースターを開けたらクッキングシートが燃え始めました。
慌てて消そうとしたんですけど、そのとき周囲に消火できるようなものがなくて。取りあえずフタを閉めて、コンセントを抜いて、庭に放り投げました。
―― その後、どうなりました?
結局、火は消していなかったので、オーブントースターはそのまま庭で燃えて、ちょっとしてから爆発。急に「ボンッ」と音がして、少し大きな火が立っていました。
田舎で庭が広く、オーブントースターの周りに何もなかったので、ケガしたとか何かを破損したとかはなかったんですけど、あとで家族にめちゃくちゃ怒られました。母からは「ネットのレシピだけで作ろうとするな」、父からは「火事になったらどうするつもりだったんだ」と。
●消火方法が分からず、オーブントースターに水をぶっかけたら……
確か少し硬くなったフランスパンを食べようとしたときだと思うのですが、オリーブオイルをつけて、トレイなしで焼いていたらオーブントースターの庫内で発火。慌てて扉を開けたら、火がブワッと吹き出しました。
扉を開けたままの状態でコンセントを抜き、お風呂場の残り湯を桶に取ってきて、オーブントースターにぶっかけました。2回ほどで鎮火しましたが、あのときは「肩で息をする」というのを実感しましたよ。
―― 怖いですもんね、家の中に火を噴いてるものがあったら。
……それにしても、あれはどうやって消すのが正解だったんですかね?
●編集部注:オーブントースターで火が出た場合の対処方法
数社のオーブントースターの取扱説明書を確認したところ、共通して書かれていた発煙、発火時の対応は下記の通り。
・加熱をやめ、電源プラグを抜く
・火が消えるまでドアは開けない(空気が入って炎が大きくなるため)
・水はかけない(ガラスが割れるため)
本企画にはオーブントースターで出火した方の体験談がいくつか届いていますが、どの方も「ドアを開けたら発火 or 火の勢いが強まった」という点、それから「消し方が分からなかった」という点はほぼ共通しています。なお、対処方法の詳細については、お持ちの製品の取扱説明書などからご確認ください(他の注意事項もいろいろと記載されているはずなので、ちょっと見つけにくいかも)。
|
|
Copyright(C) 2021 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。