限定公開( 12 )
写真![]() povoのイメージ図 |
KDDIと沖縄セルラー電話は3月23日、オンライン専用料金ブランド「povo(ポヴォ)」の提供を開始する。月額料金は2480円(税別、以下同)で、契約事務手数料は無料だ。申し込み方法については、後日改めて発表される。
サービス開始の発表に伴い、auブランドの携帯電話において提供している各種サービスの適用可否の情報も明らかとなったので、簡単にまとめる。
●「20歳以上の個人」が対象 「家族割プラス」は期間限定でカウント
povoの申し込みは20歳以上の個人を対象に受け付ける。20歳未満の利用者登録については「対応を検討している」(KDDI広報部)。
auブランドにおける「家族割プラス」は適用対象外となる。ただし、2020年夏までにauブランドから移行した場合は、「早期申込特典」として家族割プラスの家族としてカウントされる(割引は適用されない)。
●VoLTE対応auスマホで利用可能
povoはau 4G LTEネットワークで利用可能で、2021年夏をめどにau 5Gネットワークにも対応する。
端末は「au VoLTE」に対応するauスマートフォンを利用できる。ただし、iPhoneについては「iPhone 8」以降の機種が必要だ。
●auブランドにおけるサービス/オプションの利用可否
povoでは、au携帯電話のサービス/オプションを全て利用できる訳ではない。具体的に利用できるサービスとできないサービスは以下の通りとなる。
利用できるサービス/オプション
・テザリング(追加料金不要)
・国際ローミング(予定:提供時期は後日発表)
・auかんたん決済(通信料合算)
・端末の分割支払金の引き継ぎ(au/UQ mobileから)
・「かえトクプログラム」の引き継ぎ(auから)
利用できないサービス/オプション
・キャリアメール(ezweb.ne.jp/au.com)
・留守番電話サービス
・家族割プラス(先述の通り)
・auスマートバリュー
・家族割
・スマイルハート割引
・利用期間の引き継ぎ
●ブランド間の手数料は無料(注意点あり) SIMカードの扱いは未定
KDDIと沖縄セルラー電話の「au」「UQ mobile」「povo」のブランド間の移行手数料は無料だ。ただし、システムの都合から当面の間は「契約解除料」「番号移行手数料」「契約事務手数料(※)」が移行前のブランドでいったん請求され、移行先ブランドにおける月額料金の割引で相殺することになる。
auとUQ mobileでは、ブランドによって用いるSIM(UIM)カードの種類が異なる。ブランド移行に伴うSIMカードの交換の要否については「検討している」(KDDI広報部)。
(※)UQ mobileの場合は「SIMパッケージ料金」
|
|
Copyright(C) 2021 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。