限定公開( 4 )
写真![]() 存在感のあるアクリルブロックが簡単に自作できます |
100円ショップ・ダイソーの「アクリルスタンプ台」を使った“推しアクリルブロック”の作り方が「手作りとは思えないクオリティ」「テープで貼るだけなら出来るかも」とTwitterで話題になっています。
この方法を紹介したのはTwitterユーザーのLAPIN Storageさんです。
アクリルブロックは、写真やイラストをプリントしたり閉じ込めたもので、アクリルの透明な質感と存在感がすてきなグッズ。自立するので、インテリアとして飾っておくのにぴったりです。
今回LAPIN Storageさんが紹介した作り方はとても簡単。まずは、アクリルブロックにしたい写真やイラストをプリントアウトしアクリルスタンプ台の大きさに合わせて余白をカットします。そのあとは、アクリルの裏側から透明なテープで写真の上下を貼り付けるだけ。不器用できれいに貼れないという場合はアクリルスタンプ台を2つ用意し、両側から写真を挟めばよれも気になりません。
LAPIN Storageさんによると、このほかに、写真をアクリルスタンプ台より一回り小さくカットし、透明のラベルシートやラミネートシールでアクリルスタンプ台と密着させる方法もあるとのこと。
また、100円ショップ・セリアのOHPフィルムに好きな写真を印刷すれば、透明な写真がきれいなアクリルブロックを作ることもできます。この場合も、写真はテープで止めるだけでOK。テープを使うことで写真のいれかえも簡単にできます。
プチプライス&簡単なのに、とても見栄えのいいインテリアが作れるこの方法。手作りは少し苦手……という人もチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
画像提供:LAPIN Storageさん(@lapin_storage)
|
|
Copyright(C) 2021 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。