舗装されたオーバルをダートコース化!? NASCARブリストル戦で“ダートオーバル”が開催

0

2021年03月25日 07:41  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

ダートオーバル戦への準備が進むブリストル・モーター・スピードウェイ
いかにもアメリカンな、大胆にして豪快な企画が3月27〜28日、テネシー州ブリストル・モーター・スピードウェイで実施される。舗装路面のオーバルコースにわざわざ土を運び込み、コースにびっしり敷き詰めてのダートオーバル戦をやるというのだ。

 開催カテゴリーは、米NASCARの3大シリーズ戦のふたつ、最高峰のカップシリーズと上から3番目のカテゴリーであるトラックシリーズ。エキシビションではない。ポイントが懸かるシリーズ戦だ。NASCARにおけるダートレースは、トラックでは数年前まで1戦だけあったが、カップ戦は1970年以来だという。

 ブリストルは最大30度もあるハイバンクのショートトラック(1周0.533マイル=約858m)。バンクにダートはちゃんと乗るのか? クルマが周回を重ねているうちに、とくにアウト側のダートが落ちてきて、コンクリートの舗装が出てきてしまうのではないか? などと心配になるところだが、ブリストルは20年ほど前、『ワールド・オブ・アウトローズ』(WoO)のレースを、土を入れて開催した実績がある。心配は無用のようだ。

 NASCARのルーツがダートオーバル(砂浜のもの含む)だとはいえ、なぜいまダートでレースなのか。一番は、やはり話題性だろう。新型コロナウイルスはスポーツエンターテイメント業界にとって大打撃。さすがのNASCARも足の遠のいたファンをサーキットへと呼び戻す策が必要になり、テレビ局からも「何か話題を!」という切実な声があがっていた。そこへブリストルが「カップレースをダートで」と提案、NASCARがゴーサインを出したということらしい。

 そして、彼らの狙いどおり、NASCARとブリストルには大きな注目が集まることとなった。例年、ブリストルでは春と秋、毎年2戦のNASCARのレースがある。秋のほうは高い人気を維持しているのだが、春は人気ダウンが近年著しかった。シート数が16万以上もあるというのに、コロナ前の2019年春の観客は4万人ほど。それだけのお客さんが集まるイベントはNASCAR以外にそうは存在しないが、ブリストルは器が大きすぎるため、見ためがガラガラ。そこで出された策がダートレースというわけだ。

 ダートオーバルはアメリカでは日常的な存在で、アメリカ人にとってのその身近さは日本人には想像がつかないレベルである。アメリカには小さなオーバルコースが数え切れないほどあり、週末の昼夜にレースが行われている。自分で走って楽しむ人もじつに多い。「家族や友だちが出ているから、手伝いや応援に」とコースで時間を過ごしている。

 それゆえ、「カップカーをダートで」という発想は、アメリカ人的にはまったくアリなのだ。いろいろ汚れるダートレースはトップカテゴリーとしての洗練性に欠ける面はある。ただ、NASCARとしては、ルーツのダートトラックならカッコつける必要もない。コンクリートのコースにダートを敷き詰めてのレース……というのもアメリカ人好み。このアイデア、アメリカではそんなに驚かれるものではない。野球やアメフトのスタジアムを使った、バイクのスーパークロスは1970年代から行われているからだ。

 今回のコース作りには膨大な費用がかかる。しかし、そこは敏腕プロモーター『スピードウェイモータースポーツ』社の面目躍如。彼らの手にかかれば、こんなアイデアも簡単に実現してしまう。彼らはNASCARのビッグイベント開催コースを、ブリストルを含めて8つも持っており、3年前にはシャーロットの1.5マイルオーバルの内側に、アップダウンまであり、スタンドから一望できるロードコースを新設。夏のレースは従来どおりオーバルで開催し、秋はオーバルとロードを合体させた“ローバル”でのレースをファンにオファーしている。

■イベント構成も抜け目のない計画が練られる

 今回もNASCAR以外のイベントも開催することで負担を分散させた。まずは3月15〜20日、『ブリストル・ダート・ナショナルズ』と銘打ったさまざまなダートカテゴリーのレースを実施。ここに2020年カップシリーズ王者チェイス・エリオットなど有名ドライバーを何人も参戦させることで、前人気を煽った。その週末には多くのレースが行われ、エントリー数は1000台以上に達したという。そのエントラントたちからの注目もNASCARのイベントへと集まる。じつに抜け目ない。

 3月26〜28日のNASCARの2戦を経て、その後がワールド・オブ・アウトローズの出番。4月8〜10日の3夜連続でレイトモデル(ストックカー)のレースが行われ、彼らのトップシリーズであるウイング付きスプリントカーのレースは4月22〜24日に3夜続けて実施される。ワールド・オブ・アウトローズもイベントを二段構えにしてメインのシリーズを盛り上がらせようという考えだ。

 そそり立つ巨大なグランドスタンドを持つ0.5マイルオーバルは、そのユニークさから全米にその名を轟かせている。ロケーションとしては、テネシーとバージニアの州境の山間、大都市からは結構な距離にあるのだが、そんなコースをダートにしてのカップ戦開催なら、季節的には少々寒いものの、『観てみたい』と思うファンは、とくに初回の今年は多いだろう。興行として、そこそこ成功しそうな雰囲気もある。

 問題は、レースがちゃんとエキサイティングで、見る価値のあるものになるかどうか。カップ戦の周回数は250周に決まった。マシンにはどの程度のモディファイが施されるのか? グッドイヤーはどんなタイヤを用意してくるのか?

 20年前のワールド・オブ・アウトローズのレースでは、コーナー手前で185mph(約298km/h)もの最高速が記録されたという。彼らのマシンは最大排気量で6.7リッターのエンジンを積み、パワーは900hpもあるのに、車重は600kg以下。カップカーのエンジンは5.9リッター弱で、最大出力は750hp。車重は約1500kgと、スペック的にはおとなしいため、ちょっと鈍重なバトルと映りはしないか……という心配もなくはないが、カップ戦なら40台近くが一斉にコースを走るわけで、トラフィックを縫いながら、マシンを横向きに滑らせつつのドッグファイトという、普段とはかなり違ったバトルが見られそうだ。

 常に将来を見据え、新しいことにも意欲的にチャレンジしているNASCARにとって、今回は将来に向けたリサーチでもある。人気を博せば、来年以降のカレンダーに別のダートレースが加わることになるだろう。NASCARはここにきてコースバラエティを増やしてきている。ストリート進出も時間の問題かもしれない。

 NASCARは1990年代にアメリカナンバーワンのモーターレーシングカテゴリーになったが、その後も攻めの姿勢を保っている。昨年は速やかにカレンダーを変更し、感染抑制対策を徹底して、断トツのスピードでイベント開催に漕ぎ着けた。ほかのメジャースポーツがまごまごしている間に、観客を入れてのイベント開催まで実現。強いリーダーシップと高い行動力を見せつけた。

 ポイントシステムの変更、シリーズ内プレーオフによるチャンピオン決定システムや各レースを3セグメントに分けるレースフォーマットの導入、マシンの近代化、参戦チームへの支援、サーキットのリモデル、レース開催地の新規開拓など、近年次々と手を打ち、どれもが成功している。アメリカのモータースポーツシーンで彼らが先頭を走る時代は当分続きそうだ。

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定