前橋育英の“超高校級”外野手・皆川岳飛 プロが注目するその実力は…?

3

2021年08月01日 08:12  ベースボールキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ベースボールキング

前橋育英・皆川岳飛選手 [写真提供=プロアマ野球研究所]
◆ 前橋育英に現れた注目の外野手

 2013年夏に全国制覇を達成した前橋育英(群馬)。

 当時2年生エースだった高橋光成(現・西武)を筆頭に、毎年のように好投手を輩出しているイメージが強い。




 この夏も群馬大会を勝ち上がり、決勝戦は健大高崎と延長12回の死闘。1−1で迎えた12回表に5点を奪い、5大会連続6回目の甲子園出場を掴んだ。

 そんなチームには、やはりプロから熱い視線を集めている選手がいる。

 しかし、それは上述した“投手”ではない。今年の注目株は外野手の皆川岳飛だ。



▼ 皆川岳飛(前橋育英)
・外野手
・181センチ/79キロ
・右投左打


 能力の高い選手が揃うチームの中でも、1年秋から外野の一角に定着。関東大会では初戦で習志野に敗れたものの、1番バッターとして2安打をマークした。

 その後はチームが県内でもなかなか勝てない時期が続き、大舞台の出場こそなかったが、皆川は着実に力をつけて関東を代表する外野手となった。

 そんな皆川の成長を確かめるべく、群馬大会の2回戦・伊勢崎清明戦に足を運んだ。


◆ バッティングも“超高校級”

 まず、目立ったのが試合前のシートノックだ。

 少しモーションは大きいとはいえ、センターから見せるサード、ホームへの返球はほかの外野手とは明らかにボールの勢いが違う。

 少し高く浮くケースがあったとはいえ、身体は大型でも動きの良さが目立ち、守備力の高さも際立っていた。


 そして、迎えた初回の第1打席。バッティングでも超高校級の実力を見せつける。

 低めの変化球をとらえた当たりは高々とライトへ打ち上がり、スタンド中段まで届く先制の3ラン。

 この本塁打、追い込まれてからファウルで2球粘った後の7球目をとらえたもので、その価値は高い。


 追い込まれてからは、ステップの動きを極めて小さくしてスイングに入る。大きな反動を使わなくても飛距離が出るというのは、バットを振る力と技術の高さがある証明といえる。

 ちなみに、皆川は1回戦と3回戦でも場外へ消える一発を放った。構えた時は少しバットの位置が体から遠く見えるものの、早めに始動して、トップの形を作った時にはしっかりと体の近くにバットが収まっている。

 そうすることで、振り出しも体から近くなり、ヘッドが外回りすることもない。リストの強さに頼り過ぎることなく、全身を使ってバットを振ることができており、スイングのバランスの良さも目立った。


 続く第2打席。相手バッテリーが警戒して3ボールとなったが、次のストライクをとりに来たボールを見逃さずにセンター前ヒット。

 さらに第3打席でも、追い込まれてから再び粘りを見せて、最終的には7球目を再びセンターへと運んでいる。

 このように、厳しいマークの中でも甘いボールを逃さず積極的に振りにいく姿勢と、強く引っ張るだけでなく基本となるセンター返しがしっかりできているところにも好感が持てた。

 これだけうまく対応されてしまうと、相手バッテリーも攻め方が見つからない。最終の第4打席は、申告敬遠で勝負を避けられている。

 また、この日は本塁打とヒットしか見られなかったため、各塁への到達タイムは計測することはできなかったが、第2打席で出塁した後、続く打者の二塁打で一塁から三塁まで走った時には、ストライドの長いランニングフォームで見事なスピードを見せており、脚力も十分高いレベルにある。


◆ 兄もドラフト候補

 冒頭で「前橋育英は好投手を多く輩出している」という点に触れたが、実は皆川の兄である皆川喬涼も、主戦として2016年夏から3季連続で甲子園に出場。現在は中央大のエースとして活躍中だ。

 今年は兄弟揃ってドラフト対象となるが、現時点のプレーを見る限り、弟・岳飛のほうがプロからの需要は高いように見える。

 全てのプレーが高レベルで、将来性の高さも感じられる選手だけに、若手の外野手が手薄な球団にとっては、非常に魅力的な人材であることに間違いはない。


☆記事提供:プロアマ野球研究所

このニュースに関するつぶやき

  • 岳飛って・・凄い名前だな。 売国奴の秦檜は唾棄すべき存在。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングスポーツ

ニュース設定