日産自動車が宇宙に挑戦? 探査車「月面ローバ」の試作機を公開!

1

2021年12月02日 10:01  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
日産自動車が宇宙への挑戦を目論んでいる? 同社はこのほど、横浜のグローバル本社ギャラリーで「月面ローバ」の試作機を公開した。JAXAと共同で月面での走破性向上を研究するためのモデルだというが、一体どんなクルマなのか。日産で4輪制御技術「e-4ORCE」の開発を担当する先行車両開発部の中島敏行部長に話を聞いてきた。


○格段に難度が跳ね上がる砂上走行



日産が公開した「月面ローバ」の試作機は、同社が2021年からJAXAと進めている共同研究で使用中の実験車両だ。



月面ローバとは平たくいえば月面を走行するクルマだが、砂地や起伏など、路面環境の過酷さは地球の比ではない。特に、砂上でタイヤを動かす難しさはアスファルトなどと大きく違い、複雑な砂の挙動、天気や湿度によって変化する性質に対応しなければならず、制御はより複雑になる。スタックしても、月だとおいそれとは助けに行けない。



加えて、走行用のエネルギーが限られる月面では、効率よく砂地を走行することも求められる。それだけに、宇宙開発において「砂地をうまく走る」ことは非常に重要なファクターなわけだ。



こうした要件は、何も月面に限った話ではない。地上を走るクルマにとっても、駆動制御や効率的な走りは大事な要素だ。そこで、課題解決への貢献が期待されているのが、「リーフ」などの量産電気自動車(EV)開発で日産が培ってきたモーター制御技術であったり、「アリア」(2022年に発売予定の日産のEV)で使用する電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」なのだという。

「e-4ORCE」は日産の独自技術で、クルマの前後に積む高出力モーターとブレーキシステムを統合制御するシステムのこと。緻密なモーター制御による素早いレスポンスとなめらかな加速を特徴とする。この「e-4ORCE」をさらに進化させた上で、月面ローバに応用しようというのが共同研究の趣旨だ。



日産とJAXAは「月面ローバ試作機」を使い、JAXAの宇宙探査フィールド(屋内に設けられた砂地の実験場)において、砂上で電動駆動のタイヤを動かす場合の走行メカニズムの解明を検証。すると、タイヤの空転量と砂からタイヤが受ける力には深い相関関係があることがわかってきた。中島部長は「これは、タイヤの空転量をコントロールできれば、砂から受ける力やクルマが進む力をコントロールできるということです。砂の上で効率よくクルマを走らせるにはどういう制御が必要になるかが見えてきました」と研究の手ごたえを語る。



日産らは共同研究で得た知見を実車両に盛り込み、日産の試験場で走行テストを実施。制御なしの場合は徐々に砂に潜り込んで走行不能になったのに対し、制御ありの場合は砂に潜ることなく走行し続けられることを確認したそうだ。


日産の技術が月面探査に役立ちそうなのはわかった。さて、今回の研究結果は、私たちが購入し、地球で乗ることができるクルマに、どんな恩恵をもたらすのだろうか。中島部長によれば、「例えば雪道をクルマで走ることがあると思いますが、雪道を走る際の制御は砂の上に比べると簡単なんです。砂上をうまく走る技術は雪上走行に応用可能です」とのことだった。



なお、日産グローバル本社ギャラリーでは「月面ローバ試作機」とともに、EVのコンセプトカー「日産チルアウト」(Nissan Chill-Out)のモックアップが12月27日まで公開されている。日産の未来をのぞきに足を運んでみてはいかがだろうか。


安藤康之 あんどうやすゆき フリーライター/フォトグラファー。編集プロダクション、出版社勤務を経て2018年よりフリーでの活動を開始。クルマやバイク、競馬やグルメなどジャンルを問わず活動中。twitter:@andYSYK。 この著者の記事一覧はこちら(安藤康之)

このニュースに関するつぶやき

  • タイヤなのか、舗装されてないし蜘蛛みたいなのが良いと思ったけど。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定