写真 |
「男は浮気をする生き物」という言葉を耳にしたことがある人は多いはず。
浮気のサインかも? 彼氏の口から出たら要注意な「アヤシイ言い回し」6つしかし、何かの原因で、浮気がスムーズに展開できないこともしばしばあるようです。そのため「浮気はもうこりごり」と思っている男性も。
今回は、浮気に懲りている男性に一体何があったのか、なぜそう思ったのか聞いてみました。
「アリバイが大変です。彼女に嘘の報告をする時、ドキドキしてしまって自然に話せず変に説明的になってしまうんです。
うまく浮気できるタイミングは“出張にかこつけて浮気相手も一緒に地方へ来てもらうとき”ですが、そんな機会は数か月に一回しかないんです。
こないだ、彼女に『目が泳いでるけど、どうしたの? 』と言われてしまって……。
それは彼女の冗談なのですが、それだけでどきーんとしました。もともとうまく隠せないタイプですし、そろそろほころびも出そうなので浮気はやめました」(かずさん・32歳)
いわゆる不器用タイプは、うまく隠すことができないため態度や様子に出てしまいます。
女性は男性より数倍も変化に敏感で、顔に出るタイプの人は彼女にバレる可能性も高くなります。いわゆる、浮気に向いていないタイプです。