• このエントリーをはてなブックマークに追加

リバイス投稿企画で無断投稿か

48

2022年04月26日 14:02 ITmedia NEWS

  • 盗用されたのか…。盗用と言えば、ネットの拾い物GT-R画像を「我が愛車」とSNSで自慢し、その画像は「アホが悪用するからそうした」と言いのけた塾長だよね。奴はクリエーターの敵だわ。
    • 2022年04月26日 15:30
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 罪悪感なくパクる人がいると言うのが本当に残念ですね。コンテストみたいなのでもパクった作品で応募する人がいるこのご時世ですから…。
    • 2022年04月26日 15:44
    • イイネ!14
    • コメント1
  • なんで規約内で無断投稿禁止をうたってるのに対応策まで考えてないの。。。
    • 2022年04月26日 16:35
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 発表前にGoogleで画像検索したらわかったことなんじゃないかな 古くは 少年ジャンプ の『ジャンプ放送局』の投稿イラストでも盗作問題は頻発してましたね��(NG)
    • 2022年04月26日 15:02
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 目先の嫌なことから逃げるために不正に盗用をする卒論の様なケースは百歩譲って分からんでもないが、他者の創作物を無断で使用して応募するやつの思考は全く理解できん。
    • 2022年04月26日 16:10
    • イイネ!10
    • コメント0
  • パクツイやるようなヤツがイッパイ居るし。人の物と自分の物の区別が付かないジャイアン気質の俺様馬鹿か、善悪判別出来ない能力的障害をもった人か。いまはすぐバレる時代なのにね。
    • 2022年04月26日 15:38
    • イイネ!8
    • コメント5
  • 採用する前に本人確認する等で防げたと思う
    • 2022年04月26日 15:14
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 起こってから対応検討?当然起こり得る事やに、事前に対応策決めとけよな。
    • 2022年04月26日 14:48
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 採用が内定した段階で応募者に連絡をして本人製作のものか確認すれば防げたことなのでは。
    • 2022年04月26日 14:30
    • イイネ!7
    • コメント8
  • 塾長とそっくりじゃん!w w w !
    • 2022年04月26日 15:36
    • イイネ!5
    • コメント1
  • ルール的にもダメなんだけど、マナー的にも最悪だ。自分の描いたもん送らないと意味ないと思うけど。こんなこと続くと、企画自体なくなる可能性があるので、やめてほしい。
    • 2022年04月26日 18:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 盗作の応募作品が採用され着ぐるみスーツまで作られて作品に登場したウルトラマンティガよりはマシかなぁ…?
    • 2022年04月26日 17:27
    • イイネ!4
    • コメント2
  • ハガキ職人の風上にも置けんな
    • 2022年04月26日 19:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 盗作を疑うなら、画像検索くらいしか、確認方法がないねえ。パクった奴に聞いても「私が描きました」くらい言うかもしんないし。確認の電話にびびって白状する可能性もあるかもしれんが
    • 2022年04月26日 17:11
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 応募規約を見たら必須項目は「名前」「年齢」「性別」「電話番号」だけか。応募者が偽名や嘘の電話番号を書いてたらどうしようもないな。IPアドレスとかで特定できるのかな…
    • 2022年04月26日 16:45
    • イイネ!3
    • コメント0

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

ニュース設定