• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/05/14 12:04 配信のニュース

295

2022年05月14日 12:04

  • なんで屋台に拘るんだろう? 店舗で食えるならそれでいいじゃん。 伝統とか文化とかのお題目は店主の収入にならんゾイ。
    • 2022年05月14日 12:43
    • イイネ!79
    • コメント8
  • 近隣住民の苦情が絶えなかった←住民からすら苦情言われるってのが答えじゃないの?そんで場所提供したらここじゃ嫌と不満ばかりじゃねぇ。
    • 2022年05月14日 13:25
    • イイネ!71
    • コメント0
  • 市役所の業務とし、屋台課を設けて、店主と従業員は公務員扱いにすれば、かなり応募者は募れると思うよ�顼���
    • 2022年05月14日 12:57
    • イイネ!71
    • コメント2
  • 行政が動く案件ではない。これは残すべき文化なのか?後継者がいないから行政が動けはおかしい。
    • 2022年05月14日 12:56
    • イイネ!70
    • コメント1
  • しかたないね。時代の流れだね。不人気な場所に無理に出店させるのも店主に失礼だし、かといって汚水を垂れ流すような営業や近隣に騒音被害とか論外だし。
    • 2022年05月14日 13:55
    • イイネ!56
    • コメント4
  • 「行政側が動かないといけん」←商売として苦しいのは解りますが、屋台だけを行政側が何とかする(=税金を使う)というのは違う気がします。
    • 2022年05月14日 13:52
    • イイネ!55
    • コメント2
  • 中洲全体が観光地化しちゃって、客層が観光客ばかりになって常連が離れていき、コロナで観光客が離れていき、常連すら帰ってこなくなって大ピンチ、って流れなんだろうねえ・・
    • 2022年05月14日 13:12
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 文化遺産的なのはわかるけど、わざわざ金掛けて残すのは違うと思う。
    • 2022年05月14日 13:48
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 昔屋台に行ったことがあるけど、客が食べた器を大きなポリバケツのお湯にザっとくぐらせて洗うだけだったので衛生面が気になりました。今は違うのかな。
    • 2022年05月14日 13:44
    • イイネ!27
    • コメント8
  • 客質が変われば事態も変わる。朝日(センチメンタル気取り)新聞さんは、対策を考えず騒ぐだけ。いっそ出資すればよいのでは?
    • 2022年05月14日 22:38
    • イイネ!24
    • コメント0
  • いるんだよな。やってる時は行きもしないで、なくなるとなると「もったいない」とか言い出す奴。勝手だよな。
    • 2022年05月14日 19:20
    • イイネ!23
    • コメント2
  • じゃぁ役所でやれよ(笑)長浜ラーメン課でも新設して幾つかの班に分けて課の中で競合して存続されせば良いだろ?wwそれでダメなら滅びる運命だっただけの話。
    • 2022年05月14日 14:22
    • イイネ!23
    • コメント0
  • どこも後継者不足にコロナが廃止に拍車をかけてる。
    • 2022年05月14日 12:57
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 福岡の子と遠恋してた頃よく屋台で飲んだ思い出がある。12年くらい前。屋台だらけでどの屋台もレベル高くて福岡はメシ旨いと思った
    • 2022年05月14日 12:31
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 四日市市の〇〇神社の周りに屋台が20件近くあったけど1件も無くなった。神社側から苦情が出たのか?それとも衛生上の問題であったのか?庶民の憩いの場だったのに残念です。
    • 2022年05月14日 20:53
    • イイネ!15
    • コメント2
ニュース設定