• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/06/18 10:04 配信のニュース

30

2022年06月18日 10:04

  • 急ごしらえの水槽だなぁ。勝手に放流したらダメですねっ(*´・ω・`)b生態系に影響出るから
    • 2022年06月18日 20:48
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 「連れてこられた生き物たち」←ネーミングが効きますね
    • 2022年06月18日 11:06
    • イイネ!7
    • コメント0
  • キャビアにするには成熟したメスの卵巣を取り出す必要があるが、10年以上かかるらしい。高いのも当たり前だよな〜。養殖しても元とるのは困難だろうな(やってるところはある)。
    • 2022年06月18日 13:37
    • イイネ!6
    • コメント2
  • (左は職員の足)←笑。
    • 2022年06月18日 10:25
    • イイネ!6
    • コメント3
  • やはりここに引き取ってもらったのか。琵琶湖博物館、すごくいい博物館だと思う。何というか地に足がついている感じがいい(収支がきちんとしているかどうかは私は知らない(^^))
    • 2022年06月18日 14:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • チョウザメの養殖が盛んになってキャビアが名物になるんぶんには問題ないけれど、捨てられたチョウザメが生態系を壊したら問題
    • 2022年06月18日 11:12
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 「外来種を紹介する館内の『連れてこられた生き物たち』コーナー」  とてもいい企画と思います──
    • 2022年06月18日 11:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 成長したら体長が1mを超える魚類は購入飼育する際は危険生物同様に届け出させたらいいのに。放流で生態系脅かされるのも重大な問題。
    • 2022年06月18日 11:30
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 琵琶湖をキャビアの生産地にしたらどうか♫
    • 2022年06月18日 10:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • もう一度言う。飼いきれなくなったら食べてください。その覚悟がなければ最初から飼うべきではない。
    • 2022年06月18日 13:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 合成みたいな写真だなあ…。ペットは最後まで責任を持って飼って欲しいものです。
    • 2022年06月18日 12:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 売る側も買う側も問題。天下り庁言われるかもだけどペット庁でも設けて生体販売の届け出と飼育、死亡の報告書提出義務づけりゃ衝動買いのバ飼主へるんじゃ?
    • 2022年06月18日 12:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 岡山県新見市の養殖場に引き取って貰うとか。または県内のブランニュー名産にキャビアを生産するのもありかも。在来種保護として囲いは必要だけど。
    • 2022年06月19日 10:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 日本でも育つなら、養殖してキャビア増産、とかしないのかな。
    • 2022年06月18日 13:28
    • イイネ!1
    • コメント2
  • 琵琶湖名産キャビアで売り出したら良いブラックバスも釣り人に釣って貰いキロいくらで買い取りしたら良い事ですね���
    • 2022年06月19日 13:21
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定