写真![]() (©ニュースサイトしらべぇ) |
エアコンの試運転やフィルター掃除など、本格的な夏が来る前に準備しておきたいことは色々あるが、毎日使うようになったあなたの「エコバッグ」は大丈夫だろうか。
■レジ袋有料化から2年
20年7月よりレジ袋が有料化され、多くの人が買い物にエコバッグを持参するようになってから、間もなく2年となる。
当初、懸念する声も多かった「レジでのやり取り」も現在ではかなりスムーズになり、新しい生活様式が根付いているが、今この“慣れたとき”にこそ、改めて確認しておきたい重大な問題がある。
関連記事:セブンのレジ袋、何かがおかしい… 「意外すぎる正体」に絶賛の声が続出
■エコバッグ、ちゃんと洗ってる?
Sirabee編集部が20年に全国の10代〜60代の男女2,168名を対象に「エコバッグ」に関する意識調査を行なった際には、全体で44.8%もの人が「エコバッグの衛生面が気になる」と回答していた。
コロナ禍というだけでなく、使い捨てのレジ袋と違って、生鮮食品などを入れた後も繰り返し使うエコバッグは、その衛生面が気になる…という人は多くいるようだ。
■エコバッグで「食中毒」農水省が注意喚起
エコバッグを定期的に洗わず使い続けていると、汚れる、臭いが気になる…というだけでなく、「食中毒」に繋がる危険も。
農林水産省の公式ページ内「食中毒から身を守るには」という項目のなかに、エコバッグでの食中毒予防を呼びかけるページが存在する。
同省によると、一見汚れていないように見えるエコバッグであっても、肉や魚の汁や、根菜類の土などが付着している可能性があり、そのまま使い続けることで食中毒菌の繁殖に繋がり、新たに購入した食品に食中毒菌が付着してしまう恐れがあるという。
■ネットでは「臭う」と悲鳴も…
こうした事態を防ぐためにも、エコバッグは定期的に洗い、肉や魚、野菜を買った際にはポリ袋を利用するなど、「直入れ」をしないよう心がけることが重要とのこと。
エコバッグ生活も3年目に突入するなか、インターネット上では「うわエコバッグ卵臭い」「エコバッグ変な臭いしたから洗った」といった声もちらほら。なかには、「エコバッグ、洗ってないと臭いですよ! せめて1、2週間に一度は洗ってください!」「エコバッグが死ぬほど臭いお客さん。お願いだから袋変えて…」といった悲鳴のような投稿も散見される。
「しばらく洗っていなかったかも?」という人は、梅雨の晴れ間にしっかり洗っておき、改めて、エコバッグを持参するだけでなく定期的に洗う習慣も身につけておきたい。