<世の中を知る>【前編】小学生の習熟度別のクラス分けに異議あり!学校によって分け方は違うの?

0

2022年07月02日 10:20  ママスタジアム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタジアム

ママスタ

お子さんの通う学校では算数の授業をどのようなクラスで行っていますか? 他の授業とは異なり、習熟度別や少人数制を取り入れている学校もあるのではないでしょうか。なかには習熟別で行っているかどうか、わからないママもいるでしょう。これを機に聞いてみるといいかもしれません。

さてもし学校が習熟度別で行っているとしたら、何を判断基準にクラス分けをしているか気になるママもいるでしょう。ママスタコミュニティにもこんな質問が寄せられました。
『算数の授業についてです。小3ではランダムに分けた少人数制クラスでしたが、4年からは習熟度別になります。分け方は親子で話し合って決めます。算数が得意でも上のクラスを選びにくいという人や、苦手なのに意地で真ん中のクラスを選ぶ人もいるだろうし、先生が決めてくれたらいいのに……。みなさんの学校では誰がどんな決め方をしていますか?』
投稿者さんのお子さんが通う学校では、小学4年生から算数の授業は習熟度別にクラス分けをしているようです。ただ習熟度別とはいえ、親子で相談して決めるようで、決め方に疑問を感じて投稿をしたようですね。投稿者さんの学校では先生が決めるわけではないようですが、みなさんの学校ではどうでしょうか。ママたちの声を紹介します。

そもそも学校が習熟度別クラスを採用していない


『習熟度別うらやましい。できない層に合わせて授業が進んでいる。あまりに簡単すぎて暇で時間の無駄だと子どもが言っている』
『千葉県だけど、うちはないよ。引越し前の都内の小学校はやっていたみたい。2年生だったから関係なかったけど』
『4年生になったけど単純に出席番号の偶数奇数で分けた少人数制クラスらしい。投稿者さんの学校みたいに単元や習熟度で分けてくれたら良かったのに』
こちらは習熟度別を採用していない学校に通うお子さんのいるママの声です。全体では算数を習熟度別授業にしている学校が目立ちましたが、なかには採用していない学校に通っている子もいるようです。また少数制は採用しているものの、出席番号順で分ける学校もありました。さまざまですね。ただ今は習熟度別を採用していなくとも、今後は採用される可能性もありますし、学年によって変わるかもしれません。もし気になるようでしたら、学校に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

習熟度別クラスの分け方は、子どもの希望が反映される

『うちは子どもが決めたよ』
『親は関係なく子どもの希望で決まっていたよ。先生が独断で決めたら、色々文句言う人いるから、今時それはないと思う』
子どもの希望を聞いてクラス分けをしていると答えてくれたママもいました。習熟度別とはいえ、子どもの意向を確認するのは不思議に思うママもいるのではないでしょうか。この場合は親は一切介入しません。筆者の子どもの学校もこのやり方です。小1から習熟度別のクラス分けをし、子どもの希望を聞いた上で、先生が最終判断をしていました。ただし、子どもの希望だけでクラス分けをしてしまうと、仲の良い子同士固まるといった弊害もあるよう。だからこそ最終的な判断は先生がしているのかもしれませんね。

親子で相談してクラス分けをする


『うちは親子で決めたよ。そしたら、下のクラスに行く子が多くて上のクラスの方が少人数になっているって言っていたよ』
『3年から習熟度別クラス。新単元に入る前に学校で簡単な学力テストを受け、親子で相談し希望を出す。学力テストの結果や人数を勘案して先生がクラスを決めていたけど、ほぼ希望通りだった。頭のいい子でもマイペースにじっくりやりたい子は真ん中のクラスを選んでいた』
投稿者さん同様、親子で相談してクラス分けを決めている学校もありました。親の介入を求められる場合は、親がどう判断すべきか悩むこともあるかもしれません。学校の授業を普段見ていないママが判断するのは難しいと感じる人も多そうです。判断が難しい場合は先生に相談してみるといいのではないでしょうか。

また他のママからは「親子で判断したが、判断が難しい場合は担任に任せるといった選択もできた」といった声もありました。こうした選択ができるのであれば、投稿者さんも迷わずにすみそうです。学校も制度を導入したばかりで試行錯誤しているのかもしれません。違和感がある場合は学校に相談してみることも1つの手かもしれませんね。

後編へ続く。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定