写真![]() 映画『哭悲/THE SADNESS』ロブ・ジャバズ監督 (C)2021 Machi Xcelsior Studios Ltd. All Rights Reserved. |
【写真】暴力に支配された世界…! 『哭悲/THE SADNESS』場面写真
■本当に良いゾンビ映画をもう20年近く観ていません
――台湾にはいつから滞在しているのですか?
ジャバズ監督:私が25歳の時に台湾に引っ越しました。当初は1年のみ滞在する予定でしたが、気づけば15年経った今もこうして台湾にいて、映画を製作しています!
――本作が長編映画監督デビューとなりましたが、制作したきっかけは?
ジャバズ監督:きっかけは、まぎれもなくコロナウイルスの流行です。ハリウッドのプロダクションが閉鎖され、多くの映画が公開延期となり、台湾の映画館にも上映できる新作が無い状況でした。ならば映画を作ろうということになり、描くならパンデミックしかないと思いました。その時に観客が最も知りたい内容だという確信があったからです。
――新しいゾンビ映画を作りたかったとのことですが、具体的アイデアはどのように獲得していったのでしょうか。
ジャバズ監督:単純に、少し退屈だと感じていたジャンルを活気づけたかったんです。本当に良いゾンビ映画をもう20年近く観ていません。そのためには、迫力を増すだけで十分だと考えました。
そこで、ゾンビ化した後も知性を残し、性的暴力の脅威という要素をメインにすることでより恐ろしい映画になると考えました。性暴力は私を含めて多くの人にとって対処しづらい問題です。だからこそ観ていて不安な気持ちにさせるものですし、何時間にもわたって性暴力を受ける場面というのは本当に、本当に、本当に見難いものです。じゃあ、そのテーマを入れた映画を作ってみようということになりました。
――漫画『CROSSED(原題)』にもインスパイアされていますね?
ジャバズ監督:性的暴力の描写には慎重にならなければいけないと考え、『CROSSED(原題)』の描き方に着目しました。『哭悲』の製作時には、こうした醜いテーマを描くうえで、創造性が必要であることに気づき、多くのシーンを下品なセリフや効果音、視覚的含意を通して描いています。
|
|
ジャバズ監督:映画製作者として、極端な暴力のなかに少しの慈悲を入れてバランスをとる必要があると考えています。単純にすべてを見せてはいけないと思います。画面の外で何か酷いことが起こるようにすることを選択したとしても、観客に危害を加えようとはしていません。映画製作における芸術とは、何を見せて、何を暗示するかを選択することだと考えています。
■昔から架空の生きものや生物学みたいなものが好き
――カットしたシーンなどはありますか?
ジャバズ監督:現場で撮影した暴力描写は一切カットすることなく、すべて公開しています!
――エキストラの方がたくさん参加されていますが、撮影現場はどのような雰囲気でしたか?
ジャバズ監督:みなさんと素晴らしい時間を過ごしましたよ! ほとんどのエキストラは、ただバス停に立って見知らぬ人と会話をするフリをするのではなく、実際に「演じる」ことに興奮していたと思います。
――ウイルスの作用について、劇中で博士がかなり詳細に解説するシーンが印象的でした。監督は元々こういったウイルス学や生物学に興味があったのですか?
ジャバズ監督:そうですね。子どもの頃からいつもSFに夢中で、以前短編映画も撮ったのですが、特に、体内で顕微鏡レベルで繰り広げられる類の話が大大大好きで、動物の胚が成長する様子や、シャーレの中でバクテリアが成長するビデオが大好きなんです。そういうオーガニックなコンピューターアニメーションに、とても強い関心があります。
あと、昔から架空の生きものや生物学みたいなものが好きで、映画『エイリアン』シリーズを観たときに一番面白かったのは、彼らのライフサイクルがどうなっているかということでした。架空の生物を専門用語を使いながら、まるで本当に生きているかのように話したり説明したりするのが私にとって最高なんです。
――ゾンビに自我が残っているゆえに余計に恐ろしく、タイトルにもある「Sadness(悲しみ)」を感じました。監督にとって、この世で最も恐ろしいと思うものはなんですか?
ジャバズ監督:この世で最も恐ろしいものは、人類が平和を保てないことが明白になっていることだと思います。
|
|
ジャバズ監督:今取り組んでいる作品はありますが、まだ詳しくお話することはできません。モンスターを題材にした新作です!
映画『哭悲/THE SADNESS』は公開中。