限定公開( 36 )
写真![]() 千葉県のJR柏駅前での応援演説の様子。画像は桜田氏のTwitterより ※編集部でモザイク処理を施しました |
少子化や未婚をめぐり「女性ももっともっと男の人に寛大になっていただけたらありがたい」などと発言したことについて、自民党の桜田義孝・元五輪担当大臣がTwitterで釈明しました。発言の撤回や謝罪がないことなどから、SNS上では疑問視する声や批判の声が寄せられています。
桜田氏は7月5日、第26回参議院議員通常選挙の応援演説のなかで、「少子化は大変な問題なんです。今どんどんお2人が結婚しても、(1世帯あたり)2人のお子さんをつくらない、1.4人くらいになってしまう。そして、今、結婚しない男女が結構多いんですよね。50歳の男の人で20%が独身だっていうんですよ。パートナーがいない、ということなんですね」と言及。
続けて、「まあ、ちょっと言いづらいことですが、男の人は結婚したがっているんですけど、女の人は無理して結婚しなくて良いという人が最近増えちゃっているんですよね。嘆かわしいことですけれどもね。女性ももっともっと男の人に寛大になっていただけたらありがたいなと、こういうふうに思っている」と発言しました(※)。
※TBS NEWS DIGの報道映像より
|
|
桜田氏は「先日の私の発言につきまして、特定の性別、年代、結婚観などを揶揄(やゆ)する意図で発言したものではなく、すべての人々がお互いを思いやり、尊重すべきとの趣旨で発言したものであります」と主張しました。
今後の政治活動については、「日本の安全と安心、国民の生活の向上を図るため、今後も政治活動に邁進(まいしん)してまいる所存であります」と述べています。
SNS上では桜田氏が発言の撤回や謝罪をしていないことを受けて、「撤回も反省もなさらないのですね」「なぜ『すみませんでした』が出てこないのだろう」などと疑問視する声が見られます。
また、桜田氏による「すべての人々がお互いを思いやり、尊重すべきとの趣旨で発言した」とする釈明に対しては、「『揶揄』ではなく明白な差別です」「それで、なぜ『女性』に限定したんですか?」など、批判の声も寄せられています。
●桜田氏による過去の失言
|
|
桜田氏は2019年、自民党議員の政治資金パーティーで同議員について「(東日本大震災の)復興以上に大事なのは、(自民党議員)高橋さんなので、よろしくどうぞお願いします」などと発言(※)したことを受けて、五輪担当大臣を辞任。
※時事通信映像センターの報道映像より
その後も、自民党議員の政治資金パーティーで「自分たちのお子さんやお孫さんには、最低3人ぐらい(子どもを)生んでくれるようにお願いしていただきたいんですよ」と発言(※)するなど、失言を繰り返してきました。
※ ANNnewsCHの報道映像より
|
|
|
|
Copyright(C) 2022 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。