JR東日本、磐越西線喜多方〜野沢間で代行バス - 濁川橋りょう倒壊

5

2022年08月09日 18:21  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR東日本仙台支社・新潟支社は9日、大雨の影響で磐越西線喜多方〜山都間の濁川橋りょうが倒壊し、復旧に時間を要することから、不通区間となる喜多方〜野沢間にて8月10日以降、バスによる代行輸送を当面実施すると発表した。


バスによる代行輸送は喜多方〜野沢間で実施し、代行バス乗り場は喜多方駅の駅前広場、山都駅の駅前広場、荻野駅の駅前広場、尾登駅の駅前道路、野沢駅の駅前広場となる。



代行バスの運賃は列車と同額で、有効な乗車券類で乗車できるが、「Suica」等の交通系ICカードは利用できないため、あらかじめ利用区間に必要な乗車券類の購入が必要となる。定期券を持っている場合、バス運転手に定期券を提示することで利用でき、無人駅から乗車する場合など、あらかじめ乗車券類を購入できない場合は、降車の際に現金を駅集札箱に投入して利用することになる。



なお、代行バス車内で精算や両替は行えないため、あらかじめ小銭を準備するよう呼びかけている。精算できない場合は運転手から「乗車駅証明書」を受取り、駅係員に支払う手順となる。(木下健児)

このニュースに関するつぶやき

  • 喜多方発でも、10分接続もあれば39分接続もある。喜多方着にいたっては、バスの遅延を見越しているのかと思えば、14分接続から1時間以上まで。よくわからない設定。野沢発22:46は、回送代わりか?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ニュース設定