パナソニック、“未来の豊かなくらし”を見据えたプロトタイプ展示。ワークショップも

1

2022年08月12日 11:01  Techable

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Techable

写真
パナソニック株式会社 デザイン本部 FUTURE LIFE FACTORY(以下、FLF)は、9月3日(土)・4日(日)に東京ビッグサイトで開催されるものづくりの祭典「Maker Faire Tokyo 2022」へ出展します。
プロトタイプに込めた思いを発表FLFは、“未来の豊かなくらし”をテーマに、さまざまなプロトタイプを公開してきたデザインチームです。

これまで、スマートフォン入力した文字を遠隔地に届けることで人と地域をつなげる「言山百景」、遺伝子データをもとにインテリアや家電を設計して遺伝子レベルでくつろげる家を提案する「GENOME HOUSE」などのプロトタイプを発表しています。

今回の展示会では、「Future Prototyping 2022」と題して最新のプロトタイプを公開。ワークショップやプレゼンテーションなども展開し、プロトタイプに込めた思いなどを発表するようです。
2つのプロトタイプを紹介展示内容のひとつが、プロトタイプコミュニティ「EPYTOTORP(エピトトープ)」 。これは、プロトタイプを開発者と協力者がともにブラッシュアップしていくコミュニティです。

開発者がリリースしたプロトタイプを協力者が使用してフィードバック。この“つくる・ためす・くりかえす”を通じて、新たなプロダクトを生み出すことを目的としています。

もうひとつは、Z世代とのコラボプロジェクト「Next Generation Life」。日本全国住み放題のサブスク「ADDress(アドレス)」を活用するZ世代の柔軟な発想力と、FLFが持つデザイン力・エンジニアリング力をかけ合わせて生まれたプロトタイプを展示するようです。
「D+IO」ワークショップでデバイス制作もまた、人間の創造力を引き出すプロジェクト「D+IO(ドゥーイングアイオー)」のワークショップも開催予定。

「D+IO」では、“大切な誰かへ届けたいみんなのモノづくり”をテーマに、デバイスを自作するためのレシピをソースコード開発・共有サービス「GitHub(ギットハブ)」にて公開中です。

たとえば、Slackのリアクションを色で表現する照明や家具にガジェットを組み込めるデバイスなどの部品リストと購入先、配線図、使い方などが閲覧できます。

今回のワークショップでは、二酸化炭素濃度を計測して音と光でアラートを出すデバイスや、土の水分量を計測して自動で水やりができるデバイスなどを制作可能。会場でキットを購入すると、エンジニアなどのレクチャーを受けて作れるようです。

このほか、9月4日の10:30〜10:50には、FLFメンバーによるプレゼンテーションも実施します。

PR TIMES
パナソニック株式会社 FLF

(文・Higuchi)

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定