佳子さまの手話は「非常に丁寧できれい」、紀子さまの手話の“恩師”が感謝する秋篠宮家が手話界にもたらした功績

4

2022年10月05日 11:00  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

『応援する』の手話。両手の拳を上下にし、旗を振るイメージで左右に振る。(『全国高校生手話パフォーマンス甲子園』で手話を披露された佳子さま)

 9月10日『全国高校生の手話によるスピーチコンテスト』(東京)、9月25日『全国高校生手話パフォーマンス甲子園』(鳥取)などにご出席された佳子さま。ともに原稿をご覧になることなく、5分以上の挨拶を手話を交えてされた。

 手話がわからずとも、流暢に堂々とお話しされているように感じるが、改めてその腕前のほどは?

手話は2種類存在する

「佳子さまの手話は、全体的に非常に丁寧です。例えば“みんな”という手話は一般的には手のひらを下に向けますが、佳子さまは上を向けられています。ニュアンスとしては“みなさま方”といった感じです。皇族の方は通常の会話もとても丁寧ですが、手話においても同様に、とても丁寧にお話しをされていると感じます」(手話通訳士、以下同)

 そもそも手話は2種類に分けられるという。ひとつは“日本語対応手話”。

「通常の日本語に手話を当てはめていくスタイルなので、声を出しながら手話ができます。主に後天的に耳が聞こえなくなった人などが使っています。佳子さまのご挨拶はこちらです」

 そしてもうひとつのタイプが“日本手話”。

「こちらは文法が日本語とは異なるため、声を出しながら手話を行うことはできません。文法的には英語に近いですね。先天的に耳が聞こえない人に多く使われています」

 紀子さまに10年にわたって手話を教えた、日本ろう者劇団・顧問の井崎哲也さんは、今回の佳子さまの挨拶をこう見る。

「佳子さまの手話には品がありますし、ひとつひとつの表現がはっきりしていて、指先までしっかりと伸びていらっしゃる。とてもきれいな手話です。また、話し言葉でいうところの“噛む”こともなく長時間、手話でお話しされるようになっていたことには正直、驚きました」

秋篠宮家が手話への理解を深めてくれた

 井崎さんが、佳子さまと初めてお会いになったのは '15年。国立能楽堂での手話狂言だったと振り返る。

「当時は通訳がつく形でしたが、佳子さまはちゃんとろう者の目を見て話すということができていらっしゃいました。とても大切なことです。4年後にお会いしたときには、通訳なしでもお話しできるようになられていました。とても努力されたんだと思います。また、佳子さまが私とお話しする際には日本語対応手話ではなく、日本手話を使われます」(井崎さん、以下同)

 紀子さまから佳子さまへ受け継がれているものは、手話の技術だけではない。

「ろう者のコミュニケーションを自然に理解していただいている感じがします。きっとご家族で、手話やろう者についてお話しされているのではないでしょうか」

 現在70歳の井崎さんが若かりしころの世の中は、手話への理解がなかったという。

「食堂などでろう者同士が手話をしていると、からかわれたり、“見苦しい”と言われたり……。表立って手話ができず、悔しい思いをたくさんしました。でも、今ではそんな偏見の目で見る人がまったくいなくなりました。時代が本当に変わったなと感じます。ドラマなどの影響に加え、秋篠宮家のみなさまが積極的に手話に関わり続けてくださっているからだと、私は思っています」

撮影/JMPA

このニュースに関するつぶやき

  • ……趣味・特技「ダンス」だからね…!そっち方向?!と度肝抜いてきたからね…華麗にキレキレに動ける人だからね…。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

前日のランキングへ

ニュース設定