• このエントリーをはてなブックマークに追加

変化する「BtoB」企業の人材戦略

28

2022年10月06日 10:30 ORICON NEWS

  • 「中小企業やBtoB企業」をまとめて「BtoB企業」の話で括るの乱暴すぎない?例えば人気上位の伊藤忠商事やNTTデータやアクセンチュアが個人相手に商売せず、思いきりBtoB。
    • 2022年10月06日 21:39
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 就職するならBtoBのほうがええよ。カスハラに合うことないだろうしww ちょっとの業務ミスなら挽回できるしww
    • 2022年10月07日 14:05
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ものづくりメーカでもコンシューマ向け機器の開発設計なんて疲弊させられて終わりだよw B to B向けにしとけって。なにが春、夏、秋冬モデルじゃボケがwってねw
    • 2022年10月07日 14:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • BtoBこそ日本の屋台骨、美味しい(面白い)仕事が多いと思うのだが?
    • 2022年10月06日 11:25
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 思い切って「ジョブ型採用」を宣言する。「なぜわが社を」という志望動機は一切聞かないというのも宣言する。
    • 2022年10月07日 23:29
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ☆まずは「BtoB」という時事・経済用語の説明をしようか?(毒) まあ、何となくは解るけど。消費者向けでなく企業向けの企業だよね?確か。
    • 2022年10月06日 11:15
    • イイネ!5
    • コメント0
  • BtoBで営業として仕事してましたが、面白い部分は面白いしやりがいも実はあったりする。ただ、そこまでを見抜くのに時間がかかるのは仕方が無いのかも。
    • 2022年10月06日 17:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • これから不況なので、企業は採用を絞る。アベノミクス時代は若手の売り手市場だった。世論はアベノミクスをディスっているが。
    • 2022年10月09日 09:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • マッチングが機能するには、前提として人材のエンゲージメントの高さがある。てことを考えると日本ではうまく機能しない可能性のほうが高いのでは
    • 2022年10月06日 13:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「もみじまんじゅう〜」ってヤツか。
    • 2022年10月06日 12:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大企業がいいとは思わないけど訳わからない同族の中心企業はまっぴらごめんだね。
    • 2022年10月08日 23:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 「無いぞ無いぞ知名度」?
    • 2022年10月06日 14:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ツービートって読むんだと思ってたよ。
    • 2022年10月10日 12:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 知名度のない「BtoB」企業は応募が少ないのが課題だからね。Fランとまでは言わないが、予備校で校名対策が上がるクラスであれば…となる。
    • 2022年10月10日 10:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「ウチは飛び込み営業がないよー」とアピールすれば、知名度がなくてもいい人材が集まると思う。このご時世、飛び込み営業はもはや外部不経済。
    • 2022年10月09日 19:17
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定