「400グラムのステーキ」「フォークの握りでドアノブを回す」…語り継ぎたい村田兆治伝説

23

2022年11月15日 07:12  ベースボールキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ベースボールキング

村田兆治さん (C) Kyodo News
◆ とにかく走り、鍛えていた村田さん

 登板日に400グラムのステーキを食べて体を起こし、グイッと一杯飲むコップの持ち方は持ち球フォークの握り。ドアノブを回す時だって、人さし指と中指でつかみ親指で支えてグルッと回す。

 これは11日に東京都内の自宅で亡くなった元ロッテ・村田兆治さんの逸話である。


 独特のダイナミックな「マサカリ投法」で知られ、剛速球とフォークを操る。通算215勝を挙げた名球会員。野球殿堂入りも果たしている。

 なぜ亡くなったか、と同時に浮かぶのはどういうスタイルで投げ続けるアスリートだったのか。ロッテ時代のチームメートで、中日の用具係・平沼定治さんが明かしてくれた。


 多弁ではなかった。速球のスピードアップの方法を聞けば「走れ、走れ」。フォークの落差の秘訣を尋ねると「もっと指を開け」と返ってくる。

 確かに、練習と言えば右翼と左翼、外野のポール間を「2時間でも3時間でもずっと走っていた」のだとか。

 トレーニングルームにこもれば、チームメートが部屋をそそくさと出ていく。同じ腹筋・背筋のメニューを課せられると分かっているからだった。

 「サダ、やれ」と言われて平沼さんはこなした。「自分にしたら明らかにやりすぎの量だった」。練習前だから、試合に影響が出る。

 「投げていて腹がつったからね。腹がつるなんて後にも先にも、あの1度きりだよ」。村田さんは走り、鍛えていた。


◆ 「野球選手だろ。持ち方が違う」

 村田さんが飲むお酒の量は「ほどほどだった」という。

 1980年代後半。世の中のブームも後押しして、野球選手は焼酎からウイスキーに移行していた。

 村田さんはコップに注ぎ、常温の水で割る。体を冷やすから氷は入れない。フォークを意識するように、人さし指と中指の2本でコップを持ち上げ、流し込む。

 平沼さんがコップをわしづかみすると、頭をたたかれた。「野球選手だろ。持ち方が違う」。指導だった。


 頼もしくもあった。1989年9月23日の西武戦(西武球場)。清原和博さんに死球を与えて、バットを投げられる。

 カッカしていた平沼さんは、翌日に清原さんから謝罪を受ける。選手会長・辻発彦さんに連れられた清原さんを見る。平沼さんの後ろで、にらみを利かせていたのが村田さん。

 「村田さんが何を言ったのかは覚えていないんだけど、叫んでいたのは覚えている」。味方のベテランに守られているのが分かり、妙にうれしかった。


 引退後も気に掛けてもらった。平沼さんはロッテから中日に戻り、その後は打撃投手に転身する。

 ホームの一塁ベンチ裏には、スタッフの小部屋がある。そこが平沼さんの居場所。新聞の評論やテレビ解説で足を運んだ村田さんは、きまって小部屋に来る。ニコニコして、近況を話していたという。

 豪快で仲間思い。他界した右腕のエピソードは、恩を感じた後輩たちが語り継ぐ。
 

文=川本光憲(中日スポーツ・ドラゴンズ担当)

このニュースに関するつぶやき

  • 完投を目指していただけに、セーブは無理だったか。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(17件)

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定