思春期の象徴たる「中2」……。そんな中2で習う授業の内容を紹介しつつ、「こんな問題やったなぁ」とオトナたちが感傷に浸れるかもしれない「中2なら秒で分かるかもしれないクイズ」。
今回も「数学」からの出題です。
●問題
A・B・Cの3人が同じ委員に立候補した。その中からくじびきで2人決めるとき、AとCが同じ委員になる確率は?(※投票箱はくじびきの箱として使っているだけのようです。また、先生はくじを準備しています)
|
|
今回は、中2の数学で学ぶ「確率」からの問題。中2の“アイツ”がクラスの委員決めをしています。Bの番長と一緒になるのは嫌なのか、自分とCの水上ミホちゃんが選ばれることを祈っているようですが……。大丈夫かな?
さて、答えは分かりましたか。最後に答え合わせをどうぞ。
●答え
答えは「1/3」でした!
【解説】A・B・Cの3人から2人を選ぶ組み合わせは、(A,B)(A,C)(B,C)の3通り。この内、AとCが一緒になるのは、(A,C)のときだけなので、答えは「1/3」になります。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2023 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
豊田章男氏も太鼓判!車ファンも納得するトヨタ次期社長の“ガチすぎる”クルマ愛(写真:web女性自身)2
オーガニックにこだわる女性。彼がこっそりスーパーの食材と入れ替え、反応は?!(写真:女子SPA!)9