限定公開( 11 )
日常のハッとするような気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回は、知らなければそう読んでも仕方ないよね、というお話です。
【画像】バスの中で泣き出した子どもに、おじさんがかけた言葉とは……? 予想外の言葉に「そのおじさんと結婚したい」の声
●そのまんま読むとそうなるよね
・・・・・
スタバで若い子が「チョロメってダウンロードしなきゃいけないの?」って言ってたけど、たぶんChromeのことだ。
|
|
(青田努さんのツイートより)
・・・・・
『採用に強い会社は何をしているか』の著者、青田努さんのお話。スターバックスでお茶をしていたところ、近くに座っていた若者が「チョロメってダウンロードしなきゃいけないの?」と言っていたそうです。
青田さんは、Webブラウザ「Google Chrome」の字面を見て、そのまま「チョロメ」と読んだのだろう、と予想しています。他に合致するものも思い付かないですし、おそらくその通りなのでしょう。
このツイートには「Googleも当初は「ゴーグル」、Yahooも「ヤッホー」とか言われてましたし、無理もないかとw」「年齢に関係なく、どんなことでも知らないと読めないので誰かが優しく教えてくれるといいですね」「チョロメはブラウザ戦争の時代からインターネット中高年が火狐(Firefox)と並んで使っていた印象がある」など、歴代ブラウザやネット検索エンジンの思い出などが寄せられています。
|
|
記事:たけしな竜美
|
|
|
|
Copyright(C) 2023 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。