• このエントリーをはてなブックマークに追加

2022/12/02 19:00 配信のニュース

38

2022年12月02日 19:00 時事通信社

  • 大体やねぇ・・・・2種類も手話があること自体おかしいんだ世(´・ω・`)ションボリ
    • 2022年12月02日 19:23
    • イイネ!29
    • コメント2
  • A宮家の次女が手話で会話すると横に通訳がつくのがコレ問題。せめて手話くらいは日本でしっかり統一した方がいい。
    • 2022年12月02日 19:53
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 手話にも種類があるんだって、この記事見て初めて知った。
    • 2022年12月02日 19:51
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 管轄は文部科学省なのか?こうしたことでトラブルが起きたことは他にないの?こうした問題は、両者から早期に状況を伺って整理すれば、すぐ答えが出るのではないのか?
    • 2022年12月02日 21:27
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 手話も言語のひとつであるから、母語でない言葉で教えられたらそりゃ誰でも嫌だわな。限られた予算内で設定された環境がそうならば、現場教員に罪はないが、行政に問題があるだろう。
    • 2022年12月02日 19:47
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 意外と統一性が無いんだよな…………地域限定でしか使われない手話もあったりするし。
    • 2022年12月02日 19:14
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 何で統一してないんだ?
    • 2022年12月02日 20:32
    • イイネ!10
    • コメント0
  • これって今まで日本語で学習してきた人がいきなり英語学習を強制されるのと同じでしょ?配慮が足りなさすぎる。
    • 2022年12月02日 23:19
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 日本手話と日本語対応手話は表現方法が違う手話ですね。手話Wikipediaを読むと別言語のようです。テレビドラマのsilentは日本手話でしょう。教育者は日本手話を使うべきだと思います。
    • 2022年12月02日 21:05
    • イイネ!7
    • コメント0
  • なんでそういう教員を使うのか、全く理解できない。
    • 2022年12月03日 07:59
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 実際に訴えてんのに「法的義務がない」「意思疎通を図れていない事実はない」と抵抗するのは、何なんだろう?法的義務がないなら作るべき。意思疎通はその抵抗自体が意思疎通できてない証明だな・・・
    • 2022年12月03日 00:59
    • イイネ!6
    • コメント0
  • これは酷いな。北海道だけか?政府はなぜ統一して来なかった?政治の世界では少数意見を切り捨てて統合する作業と言うのは必須だ。そうでなければ何も生まれないし効率も悪い。
    • 2022年12月02日 23:31
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 統一を検討する、じゃなくて、その学級に2種類の手話使ってる子が居るかどうかの”確認”をしてから新しい担当を頼めば良いだけじゃん?2種類あったの知らずに雇ったミスを早々に認めろや…。
    • 2022年12月03日 02:34
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 知らん言葉で、知らん知識を学ぶってハードル高すぎじゃないかね…?
    • 2022年12月03日 00:03
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 手話こそ世界共通なら、是非覚えたいとこなんだがなぁ
    • 2022年12月02日 23:07
    • イイネ!3
    • コメント1
ニュース設定