限定公開( 4 )
思春期の象徴たる「中2」……。そんな中2で習う授業の内容を紹介しつつ、「こんな問題やったなぁ」とオトナたちが感傷に浸れるかもしれない「中2なら秒で分かるかもしれないクイズ」。
今回も「数学」からの出題です。
●問題:「5a×6ab」を計算せよ。
今回は、中2の数学で学ぶ「式の計算」からの問題。いやいや、ちょっと簡単すぎじゃない……? あれ、これで合ってる……よね?
|
|
さて、答えは分かりましたか。最後に答え合わせをどうぞ。
●答え
答えは「30a2b」でした!
【解説】「5a」と「6ab」は、それぞれ「5×a」「6×a×b」なので、問題は「5×a×6×a×b」となります。乗法(かけ算)は順序を変えても成り立つので、これを並び替えると「5×6×a×a×b」。計算すると、答えは「30a2b」となります。
|
|
|
|
Copyright(C) 2023 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。