日立とJR東日本、AI活用した鉄道設備の復旧対応支援システム実用化

3

2022年12月04日 21:21  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
日立製作所は、AIを活用した鉄道設備の復旧対応支援システムを開発し、JR東日本とともに現場実証を経て実用化したと発表した。


このシステムは、日立が独自開発した、膨大な過去の記録から類似事象を判定し抽出するリコメンドAI技術を活用した「オペレーション・リコメンデーションシステム」をベースにしたもの。障害発生時、発生したエラー内容や現場で行った確認事項を指令員が入力すると、JR東日本が蓄積した障害対応の記録から類似事象を判定し、過去の類似事象の原因や対策をグラフィカルに提示する。経験や知識だけでは類似性に気づくことが困難な、発生頻度の低い事象についても発生事象のレア度を加味した類似度判定により、類似事象を抽出・提示できる。



障害発生時、現場に直接赴かない中央の指令員は、経験とノウハウにもとづく情報収集と判断が重要となる一方、長年のノウハウの継承に時間を要するほか、発生頻度の低い障害については経験を積むこと自体が難しいという課題があった。



日立製作所とJR東日本は、これらの課題を解決するため、2020年3月から共同でシステムの実証実験を行い、これまで復旧に約2時間を要した事象に対して1時間程度に短縮するなど、50%程度の復旧時間の短縮を確認したという。これにより有効性が確認できたとして、2023年4月以降、山手線などの首都圏在来線にて本格的に運用を開始する。(佐々木康弘)

このニュースに関するつぶやき

  • 復旧(事後保全)も大事だが、そもそも復旧しなくても良いトラブルが起きない設備(事前保全)を。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定