写真その男性には彼女がいると知っていながら悩み相談を理由に、気になる男性に近づこうと企てる“相談女”と呼ばれる女性がいることをご存じですか?
略奪防止! 彼が“ほかの女性にアプローチされている”とき、やっておきたい4つのことすでにパートナーがいる女性は、彼氏が相談女の思惑に惑わされないよう目を光らせておくことが大切です。
今回は、彼氏に近づく危ない相談女がやりがちな言動と、彼氏が惑わされないための対処方法について紹介します。
■“相談女”がやりがちな言動と注意するポイント
■1:「誰かから相談話を受けたら、私に言ってね」と彼氏に伝えておく
相談女とは、「実は、〇〇君に相談があるの……」と男性に声をかけ、次第に親密になっていく手口をとる女性のことです。
男性の面倒見の良さに付け込み、いいなと思っている男性に近寄ろうと計画を企てます。
彼氏の周囲に相談女がいる場合、彼氏の優しさに漬け込み手を出そうとしてくる恐れがあります。
相談女から彼氏を守るには、あなたから「周囲から相談話を受けた時は、どんなことでも私に言ってね。私も具体策を考えるから」と伝えておきましょう。
いつでも彼氏の悩みに応じる姿勢を伝えることで、彼氏は相談女から頼られた時にあなたを頼るので、浮気される前に2人の関係を食い止められることができます。
■2:「その人は相談女だよ」と彼氏にきっぱり伝える
「最近、彼氏と上手くいっていなくて……」と、周囲の男性に恋の悩みを相談する女性のなかには、相談話をきっかけに気になる男性に近づこうと考える相談女もしばしば。
もし、彼氏に恋の相談を多く持ち掛ける女性がいれば、その女性は相談女である可能性があります。
彼氏から相談女を遠ざけるには、あなたから「その女性は、相談女だよ。あなたに相談を持ち掛けて、手を出そうとしているかもしれない」ときっぱり伝えることで、彼氏も警戒心を持って接するようになるはず。
■3:「自分も相談話に入りたい」と伝える
彼氏に「相談に乗ってほしいから飲みに行きましょう」など、お酒やご飯に誘っているならその女性は相談話を持ちネタとして、普段から男性を狙っている可能性が高いです。
もし彼氏が「相談話があるらしいから、一緒にご飯いってもいい?」と確認してきたら「私も相談話に入りたい」と伝えると、2人の関係が進展する前に防ぐことができます。
■4: 彼氏が相談応じていることに対し、嫉妬していることを伝える
彼氏が相談女の話に素直に応じている場合、相手の話に乗せられている可能性があります。
もし相談女の話に応じてもらいたくないと考えているなら、あなたから「その人の相談の乗られるのは嫌! 嫉妬しちゃう」と、きっぱり伝えましょう。
あなたのことを本当に大切に思うなら、彼氏はもう相談話の話に応じるのをやめるはずです。
■5:「今度その子連れてきて?」と伝える
もし相談女が彼氏にしつこく付きまとっている場合は、彼氏が優しさから女性からの誘いを上手く断れていない可能性があります。
もし彼氏と相談女から引き離したいなら、彼氏に「今度、その子を私のところに連れてきて? さすがに、私からも説教しないと」と釘を刺しておけば、相談女も怖気付いて彼氏に近づくことはなくなるでしょう。
■6: 彼氏に毅然と気持ちを伝える
彼氏が優柔不断で、相談女の誘いを断れないなら、あなたから彼氏の改心をすべく「相談女の誘いに応じるなら、私はもう別れる! そういうのは、本当に断ってほしい」と毅然と話すのもひとつの手です。
彼氏があなたを本気で思うなら、考えを改めて相談女の誘いを断るようになるはず。
■7: 相談話を紙に書き出してみせる
相談女のことに疑いを感じていない彼氏ならば、相談女が自分に近づいていることに不信感を覚えさせることが重要です。
たとえば、彼氏に相談女から受けた相談話を紙に書かせ、俯瞰させてみるといいでしょう。
その上で「本当に、あなたに相談する必要がある内容?」と問い詰めれば、彼氏もきっと相談女の狙いに気づくことでしょう。
■8: 相談女に電話、メールであなたから連絡したいと伝える
彼氏が頻繁に相談女の悩みに応じているなら、あなたから「私が電話か、メールで応じるから代わってほしい」と伝えてみましょう。
やや過激な方法にも思えますが、あなたが途中で彼女の話に応じれば、相談女これ以上彼氏に近づくことはなくなるはずです。
*
まるで相手のことを意識していないかのように近づいてきて、いつの間にか懐に入り込むのが相談女の特徴。
鈍感だったり優柔不断だったり、彼氏が相談女の動きに上手に対応できていない場合は、あなたが相談女の危険性をわからせてあげるが吉です。
毅然とした態度でのぞみましょう。