テクノロジーとSDGsをテーマにした国連機関局長による特別講演会が岡山大学で開催

6

2023年01月22日 23:21  Techable

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Techable

写真
2023年1月31日(火)に、UNCTAD(国連貿易開発会議) のテクノロジー・ロジスティクス部門 局長のシャミカ・シリマン博士によるテクノロジーとSDGsをテーマにした特別講演会「技術革新の波を捉える−公平性のあるイノベーション」が、岡山大学 津島キャンパス 共育共創コモンズにて開催されます。

なお、今回の講演会は地域の方をはじめ、誰でも参加可能です。
岡山大学とUNCTADは、SDGs(持続可能な開発目標)達成のためのMoU(包括連携協定)を締結
今回の講演会で講師を務めるシャミカ・シリマン博士は経済学が専門で、現在UNCTAD テクノロジー・ロジスティクス部門の局長を務める人物。

同氏は、電子商取引(Eコマース)やデジタル経済を含む科学、技術、イノベーション(STI)に関するプログラムを主導し、UNCTADの二大出版物である「技術イノベーションレポート」と「デジタル経済レポート」に係る研究を管理しています。

【日 時】2023年1月 31日(火)15:30〜16:20
【会 場】岡山大学 津島キャンパス 共育共創コモンズ
【講演タイトル】技術革新の波を捉える−公平性のあるイノベーション
【講師】シャミカ・シリマン博士(UNCTAD テクノロジー・ロジスティクス部門 局長)
【言 語】英語(同時通訳付)
【定 員】150人(先着順)定員に達し次第、受付終了
【参加費】無 料
【お申込み方法】
下記の申し込みフォームから。
(締切は1月24日(火)17:00、定員に達し次第、受付を終了予定)
https://forms.gle/j1qhWFKG2yQM4cvT6
【主 催】国立大学法人岡山大学
【協 力】国連貿易開発会議(UNCTAD)

岡山大学とUNCTADは、2020年1月9日に、SDGs(持続可能な開発目標)達成のための科学技術イノベーション(STI for SDGs)の人材育成に向けてMoU(包括連携協定)を締結しており、今回の講演会をはじめ、様々な連携事業を行っています。

PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001147.000072793.html

(文・Yuya Yamazaki)

このニュースに関するつぶやき

  • SDGsなんて騒いでるのは日本と頭のおかしな環境活動家ぐらいだよ。
    • イイネ!12
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定