
「推し色コーデ」とは?
2021年の新語・流行語大賞にもノミネートされた「推し活」。「推し活」とは、アイドルやアニメのキャラクターなど自分が「推す」対象を応援する活動のことです。Z世代を中心に浸透した活動ですが、幅広い世代へと広がりを見せています。「推し活」から派生した「推し色」は、推しのイメージカラーのこと。公式に発表されたグループカラーやメンバーカラーもありますが、ファンの間で自然発生的にカラーが決まることもあります。「推し色コーデ」とは、ファッションのコーディネートに「推し色」を取り入れること。今回は、日常生活でさりげなく「推し色コーデ」を楽しむ秘訣をご紹介します!
鮮やかさの度合いを下げると、さりげない印象になる
「推し色コーデ」は、一般的な「差し色コーデ」と同じなので、ファンであることを知らない人から見ると、「◯色をよく着ているな」くらいの印象かもしれません。とはいえ、鮮やかなビビッドカラーを取り入れることに躊躇するときは、鮮やかさの度合い(彩度)を中程度に下げてみましょう。同じ系統の色でも、トーン(色の調子)を変えることで印象が変わります。
・ビビッドトーン+白=ライトトーン
イメージ:さわやか、ロマンティック
・ビビッドトーン+ライトグレー=ソフトトーン
イメージ:柔らか、エレガント
・ビビッドトーン+ミディアムグレー=ダルトーン
イメージ:くすんだ、シック
・ビビッドトーン+ブラック=ダークトーン
イメージ:大人っぽい、クラシック
推し色を取り入れたコーデの参考例
それでは、推し色コーデの参考例を見ていきましょう。レッド→マルーン(ダークトーン)

赤はビビッドトーンだと目立ちすぎてしまいます。分量を少なくすればアクセントカラーとしてよい働きをしてくれますが、コートのように面積が広いアイテムに取り入れるときには、ダークトーンのマルーン(葡萄茶色)を選んでみましょう。クラシックなイメージのコーディネートにおすすめのカラーです。
■メンバーカラーがレッドのアイドル
堂本光一(KinKi Kids)、櫻井翔(嵐)、佐藤勝利(Sexy Zone)、ジェシー(SixTONES)、宮舘涼太(Snow Man)、西畑大吾(なにわ男子)など
ブルー→スカイブルー(空色)

トップスにもボトムスにも取り入れやすい色、ブルー。さわやかなスカイブルーのジャンパースカートがカジュアルすぎて場に合わないと感じたら、テーラードジャケットのブラックと組み合わせてみましょう。通勤にも使える落ち着いたスタイルにまとまります。
|
|
堂本剛(KinKi Kids)、大野智(嵐)、上田竜也(KAT-TUN)、中島健人(Sexy Zone)、田中樹(SixTONES)、渡辺翔太(Snow Man)、藤原丈一郎(なにわ男子)など
イエロー→ブロンド(黄土色)

ビビッドトーンだと派手見えしてしまうイエロー。実はトーンを変えると意外と使い勝手のよい色です。普段イエローを着る人は少ないので、おしゃれに見えるお得な色でもあります。こちらはセーターとスカートをモノトーンでまとめて、ブロンド色のショートコートを羽織ったシンプルなスタイル。休日にぴったりのきれいめカジュアルです。
■メンバーカラーがイエローのアイドル
二宮和也(嵐)、増田貴久(NEWS)、高地優吾(SixTONES)、岩本照(Snow Man)、長尾謙杜(なにわ男子)など ※高地優吾の高ははしごだか
パープル→アイリス(菖蒲色)

明るく陽気なイエローとは対照的に、パープルにはミステリアスで大人っぽいイメージがあります。ダウンコートは飽きのこない黒が人気ですが、2着目、3着目を買い足すときは、カラーダウンを選ぶと冬コーデがパッと華やぎます。カラーダウンは、大人だからこそ選べるちょっと贅沢なアイテム。大人の推し活にこそおすすめです。
■メンバーカラーがパープルのアイドル
松本潤(嵐)、小山慶一郎(NEWS)、中丸雄一(KAT-TUN)、菊池風磨(Sexy Zone)、深澤辰哉(Snow Man)、高橋恭平(なにわ男子)など
ピンク→オーキッドピンク(薄紅)

アイドルを象徴するの色のひとつ、ピンク。かわいらしい雰囲気のメンバーにピンクが割り当てられることが多いようです。大人の女性がピンクを着るときは、エレガントなソフトトーンがおすすめ。ブルゾンやパンツなど、スポーティーなアイテムと合わせると、アクティブな印象になります。
■メンバーカラーがピンクのアイドル
亀梨和也(KAT-TUN)、京本大我(SixTONES)、佐久間大介(Snow Man)、道枝駿佑(なにわ男子)など
グリーン→リーフグリーン(若葉色)

グリーンは、安心感や安定、調和を表す色。暖色でも寒色でもない中間色なので、合わせる色によってイメージが変わります。ベージュ、グレーといった柔らかい雰囲気のベーシックカラーと同様、テイストを選ばず着回ししやすい色で、ブラック、ホワイトはもちろん、ネイビー、ブラウンとも好相性。若々しく前向きな印象を与えてくれます。
■メンバーカラーがグリーンのアイドル
相葉雅紀(嵐)、加藤シゲアキ(NEWS)、松島聡(Sexy Zone)、森本慎太郎(SixTONES)、阿部亮平(Snow Man)、大橋和也(なにわ男子)など
オレンジ→バーントシェンナ(煉瓦色)

レッドとイエローの中間に位置するオレンジは、元気や明るさ、ポジティブさを連想させる色。男女を問わず人気の高い色なので、親しみが生まれ、仲間意識を高めてくれる効果もあります。
|
|
■メンバーカラーがオレンジのアイドル
向井康二(Snow Man)、大西流星(なにわ男子)など
今回は、7色のメンバーカラーを使った「推し色コーデ」をご紹介しました。見るだけ、着るだけで機嫌がよくなれるのが「推し色」ならではの魅力です。熱狂的なファンはもちろん、お茶の間ファンの皆さんも、気軽に「推し色」を取り入れてみませんか?
松本 英恵プロフィール
カラーコンサルタント歴20年。パーソナルカラー、カラーマーケティング、色彩心理、カラーセラピー、ラッキーカラー(色占い)などの知見を活用し、カラー監修を行う。執筆、メディア出演、講演、企業研修の講師など幅広く活動。近著に『人を動かす「色」の科学』。(文:松本 英恵(カラーコーディネートガイド))