卓上冷風扇は「涼しいと感じにくい」 国民生活センターが調査

7

2023年02月01日 21:32  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

気化熱を利用する卓上冷風扇の仕組み(イメージ)

 気化熱を利用した卓上冷風扇は涼しいと感じにくい──国民生活センターは2月1日、そんな調査結果を発表した。



【その他の画像】



 「出てくる風が冷たく感じられない、商品に問題がないか調べてほしい」という依頼を受け市販の3製品をテストした。室温28℃、湿度約65%の環境でそれぞれ動かし、風の吹き出し口と50cm離れた場所の温度を計測したところ、約5分後に吹き出し口は室温より最大4.4℃低かったものの、50cm離れた場所では室温より0.2〜1.3℃低い程度で「風が冷たいとは感じにくいと考えられる」という。



 国民生活センターは冷風扇について「気化熱を奪う原理を利用しており、風量の他、フィルターの容積や密度、水の温度が性能に影響すると考えられる」と説明。卓上冷風扇は「コンパクトで可搬性にすぐれるものの、エアコンとは冷却原理が異なり、同様な体感とはならない」と指摘している。



 消費者に対しては「購入前に製品の特性を理解し、使用目的に合っているか確認する」ことを勧めている。


このニュースに関するつぶやき

  • 最寄りの農産店で大型の気化式冷風扇を使用しているが、確かに涼しいですよ。ただし、前に立つと風圧を感じるし隣同士で話すのが難しいくらいに音が大きいです。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(5件)

前日のランキングへ

ニュース設定