思春期の象徴たる「中2」……。そんな中2で習う授業の内容を紹介しつつ、「こんな問題やったなぁ」とオトナたちが感傷に浸れるかもしれない「中2なら秒で分かるかもしれないクイズ」。
今回は中2なら余裕で分かるハズ? 「中1数学」からの出題です。
●問題:割り算の結果のことを、漢字1文字で何という?
今回は、「中1数学」からの問題。割り算のことは、漢字2文字で「除法」と言いますが、その答えのことは何て言うんでしたっけ……?
|
|
さて、答えは分かりましたか。最後に答え合わせをどうぞ。
●答え
答えは「商」でした!
【解説】割り算の結果は「商」と言います。他だと、足し算の結果は「和」、引き算の結果は「差」、かけざんの結果は「積」と言います。
|
|
|
|
Copyright(C) 2023 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。