【英語むずかしい】「フリーマーケット」の“フリー”は「free」? それとも「flea」? 正しいスペルを選ぼう

5

2023年02月06日 11:57  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

正しいスペルはどっち?

 英語には発音が似ているのに、スペルが違うものがあります。中にはたった1字違うだけで、全然別の意味になってしまうことも……。そんな紛らわしい英語を集めたクイズ「英語むずかしい」に挑戦してみましょう。これに答えればきっと痒い所に手が届く……かも?



【画像】問題と答えを見る



●問題:「フリーマーケット」の“フリー”は「free」? それとも「flea」?



 さて、答えは分かりましたか? 分かった人は、答え合わせをしてみてください。



●答え



 正解は、「flea」でした!



●flea market:のみの市



よく「フリマ」とも略されるフリーマーケット。個人が自由に物を売り買いしているという印象から、「free(自由)」なマーケットなんだなあと思いがちですが、実は違います。ここでのフリーは、なんと虫の“のみ”を意味する「flea」。フリーマーケットが日本語で「のみの市」と言うことを覚えていると、思い出しやすいかもしれませんね。


このニュースに関するつぶやき

  • こどものころ、「フリー・マーケット」って、free marketって綴りでギルドに支配されていない、自由に出店できる、楽市楽座のようなものだと誤解していた。
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(3件)

前日のランキングへ

ニュース設定