PS5、メーカー直販サイトでも通常販売を開始 供給体制に自信か

9

2023年02月07日 08:21  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

四半期ごとのPS5販売台数。第3四半期の販売台数は710万台と四半期ベースで過去最高となった

 ソニーの直販サイト「ソニーストア」で「PlayStation 5」(PS5)の通常販売が始まった。品薄の際には商品供給を後回しにされがちなメーカー直販サイトで制約なしの販売が始まったことで、品不足解消に向けたこれまでの動きが一定の成果を上げていることがうかがえる。



【その他の画像】



 2月6日午後3時の時点で在庫があるPS5本体は、1)光学ディスクドライブ搭載の「CFI-1200A01」単体(6万478円)、2)「グランツーリスモ7 同梱版」(6万6968円)、3)「PlayStation 5+ワイヤレスゲーミングヘッドセットINZONE H7セット」(8万5778円)。1)の出荷は9日ごろ、2)は8日ごろ、3)は翌日(7日)となっている。送料は1)の場合で330円。



 2020年11月に発売したPS5は、需要に対して供給が間に合わず発売直後から品不足だった。さらに世界的な半導体不足やコロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻で生産や物流に遅延が発生し「欲しい人が買えない」状況が2年にわたり続いていた。



 しかし1月のCESでソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のジム・ライアン社長兼CEOが「PS5は世界中で見つけやすくなる」と品不足解消を予告。日本でも2月1日から通常販売に移る店舗やECサイトが相次いだ。



 2日に行われたソニーグループの決算発表会では、同社の十時裕樹新社長が世界的にPS5の在庫を積み増していることを明らかに。品薄解消の焦点は「デリバリーに移った」と話していた。


このニュースに関するつぶやき

  • 日本のユーザーもSIEもお互いに見限ったというだけの話。日本でPS5が売れようが売れまいが問題は無いでしょう。ソフトはPCで遊べるとは言うが逆もまた然りで、PCだけでも元は取れないので、マルチ化する限りソフト日照りも無し。
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(5件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定