クラウドサービス「Microsoft Azure」の東南アジアリージョンで、2月8日午前5時19分ごろから障害が発生している。分散NoSQLデータベース「Azure Cosmos DB」など複数サービスに影響が出ているという。Microsoftが所有するデータセンターの一つで過剰な電力供給があり、冷却装置「チラーユニット」がオフラインになったとしている。
現在は復旧に向け作業している最中。ハードウェアの損傷を防ぐため、いくつかの機器の電源をオフにしながら作業しており、同リージョン内では関連サービスも影響を受けているとしている。
東・西日本リージョンで障害は発生していない。ただし、Azureの統合管理ツール「Microsoft Azure Portal」では米国、アジア、ヨーロッパなどで障害が発生しているという。こちらは原因などを明かしていない。
米Microsoftのサービスを巡っては、Web会議ツール「Teams」でも8日午前8時ごろから障害が発生している。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2023 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
スマホ決済 使いたくない理由は(写真:ITmedia Mobile)337
ラーメンデート、SNSで論争に(写真:Sirabee)387