限定公開( 32 )
思わず「確かに」と言ってしまうそうになるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「共感しかない」。今回はメーカーも気にしている、最新家電の弱点についてのお話です。
【画像】よく家の前にファミチキの袋がポイ捨てされる → 実験によりその意外な理由が判明した話が謎の納得感
●お主何者だ!?
・・・・・
楽を増やすために便利家電を増やしたんですが、アイツら何かあるとすぐ「ピーピー」鳴って呼ぶじゃないですか。でもどれが呼んでるのか咄嗟にわからなくてリビングでたまに立ち尽くします。名乗ってほしい。「我こそは加湿空気清浄機!水が!水が切れもうしたぞ!!」って自己主張してほしい。
|
|
(マチバリさんのツイートより)
・・・・・
作家のマチバリさんのお話。生活を楽にするため便利家電を増やしたところ、それらに何かが起きるたび「ピーピー」という通知音を鳴らされるものの、どれが発している音なのかが分からなくなってしまうそうです。そこから通知音を鳴らすだけでなく、名前と症状を明確に教えてほしい、と思ったといいます。
1つ2つならともかく、同じような音で多くの呼び出しをされてしまえば、確かに何がなんだか分からなくなってしまうでしょう。まずは通知音にバリエーションを持たせるなど、今後の家電開発に求めていきたい要素ですね。
このツイートには「おっしゃるとおりです。アイツらピーピーどころか同じ声でそれぞれ勝手にしゃべりますからね。「まず名乗る」はこれから必須だと思います」「わかります。炊飯器なのか冷蔵庫なのかIHなのか…!?アシタカばりに名乗ってほしいですよね!!!!」「推しの声で言って欲しいな…家電とコラボしないかな(する気がしない)」など、賛同の声が寄せられています。
|
|
●マチバリさんの著書
記事:たけしな竜美
|
|
|
|
Copyright(C) 2023 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
父による娘への「嫌がらせ弁当」(写真:ORICON NEWS)52
VTuber 不適切な言動で謹慎に(写真:ITmedia NEWS)134