明治大学に不正アクセス メールアドレス3万6692件が盗まれた可能性

1

2023年02月09日 19:21  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

明治大学

 明治大学は2月9日、不正アクセス被害により学内のサーバに保存していた学生や従業員のメールアドレス約3万7000件が第三者に盗まれた可能性があるとして謝罪した。氏名や住所、パスワード、成績情報などは流出しておらず、悪用の報告もないとしている。



【その他の画像】



 攻撃は2022年7月25日から複数回あったが、判明したのは10月19日。同日中に通信遮断や攻撃プログラムの排除などの対処を行い、外部の専門業者との被害状況確認を進めてきた。



 流出したメールアドレス3万6692件のうち48件はアドレスから氏名が類推できるため、該当者には個別に報告し謝罪したという。今後は不正アクセス被害の詳しい原因が分かり次第、再発防止策や早期発見のための対策を講じるとしている。


このニュースに関するつぶやき

  • あれま。流出したメアドが悪用されませんように。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定